MAX146AEAP+T [MAXIM]

暂无描述;
MAX146AEAP+T
型号: MAX146AEAP+T
厂家: MAXIM INTEGRATED PRODUCTS    MAXIM INTEGRATED PRODUCTS
描述:

暂无描述

文件: 总28页 (文件大小:549K)
中文:  中文翻译
下载:  下载PDF数据表文档文件
19-4751; Rev 2; 7/98  
Evluates:MAX146/  
M A X 147価システム/ 評価キット  
___________________________________ ___________________________________  
M AX147評価システム(EVシステム)、M AX147評価  
キット(EVキット)マキシム社の68HC16ントローラ  
又は80C32マイクロコントローラ(µC)ジュールから構  
成された、低価格の完全8チャネルデータ収集システム  
です。M AX147の様々な機能を試すための便利なユーザ  
インタフェースとして、IBM PCンパチブルなソフト  
ウェアを使用することができます。ソースコードも提  
供されています。  
実証済みのPC ボードレイアウト  
完全評価システム  
ボード上の便利なテストポイント  
データロギングソフト  
ソースコードの提供  
完全実装済み、試験済み  
パーソナルコンピュータを用いてM AX147の総合的な  
評価を行う場合は、EVステムをご注文ください。他  
のマキシム社のEVステムと一緒に68HC16は80C32  
µCジュールをすでに購入してある場合、あるいはその  
他のµCースのシステムで使用される場合は、EVット  
をご注文ください。  
___________________________________  
PART  
TEMP. RANGE  
0°C to +70°C  
0°C to +70°C  
0°C to +70°C  
BOARD TYPE  
Through-Hole  
Through-Hole  
Through-Hole  
MAX147EVKIT-DIP  
MAX147EVC16-DIP  
MAX147EVC32-DIP  
MAX147  
M AX147 EVキットはM AX146の評価にも使用できます。  
M AX146の評価にはM AX146BCPP無料サンプルを  
オーダーしてください。  
M AX147EVC16  
システム部品リス_____________________  
部品リス_____________________________  
DESIGNATION QTY  
DESCRIPTION  
QTY  
DESCRIPTION  
C1, C7–C14  
9
0.01µF ceramic capacitors  
1
1
MAX147 Evaluation Kit (MAX147EVKIT-DIP)  
68HC16 µC Module (68HC16MODULE-DIP)  
C2, C4, C6,  
C15, C17–C20  
8
0.1µF ceramic capacitors  
C3  
C5  
C16  
J1  
J18  
1
1
1
1
1
3
8
1
0
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
4.7µF tantalum capacitor  
10µF tantalum capacitor  
0.047µF ceramic capacitor  
2x20 right-angle socket  
10-pin header  
M AX147EVC32  
システム部品リス_____________________  
QTY  
DESCRIPTION  
1
1
MAX147 Evaluation Kit (MAX147EVKIT-DIP)  
80C32 µC Module (80C32MODULE-DIP)  
JU1, JU2, JU5  
R1-R8  
R9  
R10–R13  
R14  
R15  
R16  
R17, R21  
R18  
2-pin jumpers  
1k, 5% resistors  
10k, 5%, 10-pin SIP resistor pack  
Open  
220k, 5% resistor  
180k, 5% resistor  
100ktrim pot  
M AX147タンドアロンEVット_________  
M AX147EVキットは、MAX147の評価を容易にする実証  
済みのPCードレイアウトを提供します。正しく動作さ  
せるためには、適切なタイミング信号にインタフェース  
させる必要があります。タイミングの必要条件につい  
てはMAX147のデータシートを参照してください。  
1M, 5% resistors  
100, 5% resistor  
U1  
U2  
U3  
U4  
U5  
U6  
U7  
None  
None  
Maxim MAX147BCPP  
Maxim MAX872CPA  
Maxim MAX393CPE  
Maxim MAX666CPA  
Maxim MAX495CPA  
74HCT04  
Maxim MAX494CPD  
PC board  
Software disk, MAX147 Evaluation Kit  
M AX147EVキットは3V又は5V電源で動作します。EV  
キットの3Vレギュレータはユーザの5V電源によって駆  
動されます。トリムポットR16が実際の3V電圧を設定  
します。R16は約2.3V~3.6Vの範囲で調整可能です。  
3V電源をすでに使用している場合は、MAX666のソケット  
を抜いてオンボードの3Vレギュレータをディセーブル  
してください。その後に3V電源をVDD力パッドに接  
続してください。  
________________________________________________________________ Maxim Integrated Products  
無料サンプル及び最新版データシートの入手にはマキシム社のホームページをご利用下さい。h ttp ://w w w .m axim -ic.co m  
1
M A X 147価システム/ 評価キット  
3V用システム  
アダプタが必要です。EVットのソフトウェアが  
モデムの状態ライン(CTS、DSRDCD)確認し、正  
しいポートが選択されていることを確認します。  
3VシステムでギュレータであるMAX666のソケット  
を抜き、ユーザの3V電源をVDD力パッドに接続して  
ください。3V入力パッドと5V入力パッドを互いに接続  
してM AX393を駆動します。(M AX393は3Vと5Vのどち  
らでも動作しますハードウェアの詳細項を参照  
してください) 発作業に柔軟性を持たせるために、  
EVキットではM AX393を用いることでEXTCOM 号を  
COM CH0力に送っています。3VDOUT及びSSTRB  
信号は40ピンコネクタからでなく、ヘッダJ18から取  
込んでください(3V専用システムでは74HCT04のレベル  
トランスレータは必要ありません)。  
5) マキシムログラムったディレクトリをカレント  
ディレクトリに設定し、プログラムM AX147を  
タイプすることで、M AX147のソフトウェアを  
IBM PCでスタートさせます。プログラムの実行中  
は、µCジュールをターンオフしたり切断したり  
しないでください。ターンオフあるいは切断した場合  
は、プログラムをリスタートする必要があります。  
MAX147  
6) どのµCジュールが使用されているか、及びµC  
モジュールがどのポートに接続されているかをプロ  
グラムが聞いてきます(フォルトのµC68HC16で  
)80C32 µCジュールの場合はµC押して  
80C32選択します。正しいPCリアルポートが  
ハイライトされるまでスペースバーを押し、それか  
らENTER押します。これでM AX147はターミナル  
エミュレーションモードに入ります。  
5Vジックを使用するシステム  
5Vロジックシステムでは、74HCT04がM AX147の3V  
出力を5Vレベルに変換します。M AX147の入力は5V  
ロジックレベルで直接駆動することができます(5V  
DOUT及びSSTRB号を40ピンコネクタから取ってくだ  
さい)5V専用アプリケーションについてはアナログディ  
ジタルコンバータのM AX186/M AX188参照してくだ  
さい。  
7) µCジュールの電源をオンにします。するとµC  
モジュールはログオン標識を表示し、RAM ストを  
実行します。  
8) ALT+L(ALTキーを押しながらLキー)押してµC  
モジュールのRAM 駐プログラムをダウンロード  
し、実行します。プログラムがファイル名を聞いて  
きます。ここでENTERーを押してそのファイルを  
ダウンロードし、実行します。  
M AX147 EVステ____________________  
Evluates:MAX146/  
M AX147 EVステムはユーザが用意する9V~20V DC電  
源で動作し、この電源からµCード用の5V電源を生成  
します。3VレギュレータがMAX147に電源を供給します。  
M AX147とµCードをインタフェースするために、3V  
から5Vへのレベルトランスレータが用意されています。  
9) RAM 駐プログラムのダウンロードが無事に完了し  
た後、ALT+C押してコントロールパネルの画面に  
切換えます。  
クイックスター_______________________  
10)M AX147EVキットボードの上端のCH0CH7力に  
入力信号を印加し、画面上の読取り値を観察します。  
コントロールパネル画面で用いることのできる  
コマンドを表3に示します。  
1) 配布されたディスク上のファイルを、ハードディスク  
又は空のフロッピーディスクにコピーします。  
M AX147EVキットのソフトウェアは専用のディレク  
トリに収めてください。必要なファイルは、配布さ  
れたディスクのルートディレクトリに入っていま  
す。ソースコードはSOURCEブディレクトリに  
入っています。EVステムはSOURCEブディレク  
トリがなくても動作します。  
11)ALT+X押してプログラムを終了させた後に、  
M AX147EVキットの電源をオフにします。  
M AX146評価  
M AX146を評価する場合はEVキットの電源を切り、  
M AX147のデバイスをM AX146BCPP交換します。  
ジャンパJU2JU5取り除き、外部リファレンスを  
ディセーブルしますMAX147146タイプし、ソフト  
ウエアを起動させます。  
2) M AX147EVキットの40ピンヘッダとµCジュールの  
40ピンコネクタを注意深く合わせてから軽く押し込  
み、2つのボードを接続します。ボード同士が  
ぴったり接触するはずです。  
3) 9V~15VのDC源をµCジュールの端子ブロック  
のところに接続します。端子ブロックはµCジュール  
の右上隅のオン/オフスイッチの隣にあります。ボード  
に表示されている極性に注意してください。  
ソフトウェアの詳_____________________  
シャットダウン・パワーサイクリング(M AX147)  
4) ケーブルを用いてコンピュータのシリアルポートを  
µCジュールに接続します。9ピンシリアルポート  
の場合は、ストレートスルー型9ピン雌-雄ケーブル  
を使用します。使用できるシリアルポートが25ピン  
コネクタしかない場合は、標準の25ピン--9ピン  
コントロールパネルの上下矢印キーでパワーサイク  
リングモードを選択してください。パワーサイクリング  
では、M AX147は読取り動作間でパワーダウンモード  
(FULLPD)入ります。変換中はM AX147の電圧は常に  
完全にオンになっています。  
2
_______________________________________________________________________________________  
M A X 147価システム/ 評価キット  
Evluates:MAX146/  
シャットダウン・パワーサイクリンM AX146)  
サンプル又はオシロスコープデモコマンドで使用するとき  
D体のディレー時間、そして最後µsec」又は  
msecタイプしてマイクロ秒あるいはミリ秒単位のディ  
レー時間を指定します。コードオーバヘッドのため、  
ディレーは完全に直線的ではありません。従って、常に  
オシロスコープでタイミングを確認してください。高速  
サンプリング画面及びオシロスコープデモモードでは、  
100µs~1000µsのディレー時間を使用します。68HC16  
ソフトウェアは68µs~1000msのディレーをサポート  
します。80C32ソフトウェアは450µs70msのディレーを  
サポートします。  
コントロールパネルの上下矢印キーでパワーサイク  
リングモードを選択してください。M AX146は内部1.2V  
バンドギャップリファレンスをアクティブにしたまま  
FASTPDード同様にFULLPDードをサポートします。  
MAX147は、変換中は完全に電源供給されます。  
低速データロギング  
RS-232シリアルリンクによって、データロギングの  
サンプルレートは10sps(ンプル/秒)下に制限されて  
います。データロギングコマンドを用いることで、  
値同士をコンマで仕切ったテキストフォーマットで、  
データをユーザ指定のファイルに書込むことができます。  
まずコントロールパネルの画面でLを押します。ログファ  
イルがまだ開いていない場合はソフトウェアがファイル  
名を聞いてきます。1セッション当たりログファイルは  
1つしか許されません。一旦ログファイルを開けば、Lを  
押すことでデータロギングのオン/オフが切換わります。  
低速のデータロギングコマンドで使用するときは秒単位  
でディレーを指定してください。このディレーはイネー  
ブルされたチャネル間のディレーであり、全てのイネー  
ブルされたチャネルがポーリングされた後で1行のデータ  
がログされます。  
MAX147  
COM 圧  
COM グランド(フォルト)るいはユーザがEXTCOM  
入力パッドに印加したアナログコモン電圧に接続されて  
います。F6を押してCOM 接続先を選択してください。  
データロギングがイネーブルされている間は、画面上で  
「Loggingいう文字が点滅します。イネーブルされた  
チャネルが全てサンプリングされると、1行分のデータ  
が書込まれます。  
ユーザが印加したCOM 圧をEVキットのソフトウェア  
で測定することができます。コントロールパネル画面  
でF4を押すと(3)ソフトウェアがEXTCOM 力パッド  
を入力チャネル0に接続します。次に、ソフトウェアは  
COM グランドに接続します。チャネル0の電圧は  
シングルエンドのユニポーラモードで測定されます。  
測定は数回行われて平均されます。外部COM ッド  
電圧を測定した後、スイッチは元の設定に戻ります。  
ログファイルの最初の行にはカラムの見出しが含まれて  
います。ログファイルのその後の各行には、コンマで仕  
切られた全8個のチャネルが含まれています。値は、  
そのままの10進出力コードあるいはスケーリングされた  
電圧として書込まれます。この区別はコントロールパネル  
に表示されている設定に依存します。表示フォーマット  
を選択するにはCVマンドを使用してください  
(3を参照)F3(グデータマーカコマンド)使用して  
ログファイルの様々なセクションに順番に標識を付け、  
セットアップ又は入力条件の変化を示すことができま  
す。F3を押すことでデータログの現在の行の行末に余分  
のエントリーが書込まれ、このエントリーはセットアップ  
又は入力条件の変化を示すのに役立ちます。  
QSPI用いた場合の動作(24ット/転送)  
68HC16モジュールにロードされたEVキットソフトウェア  
プログラムKIT147.S19は、24ビット/転送のモードを使用  
1. 24ット/転送用の推奨QSPIット  
アップ(KIT147.S19使用)  
高速データサンプリング  
PARAMETER  
VALUE  
10spsを超えるサンプリングレートではSコマンドを使用  
することができます。データは8つのチャネルの内の1つ  
のみから収集することができ、このときのレートは  
100sps~91kspsです。まず最初に数字キー0~7の内の1つ  
を押してチャネルを選択しますFを押してサンプル  
の書込み先ファイル名を指定します。ファイルがすでに  
存在するときには画面*** file already exists ***表示  
されます。B押すとデータの収集が開始されます。サン  
プルが収集されると、データは自動的にホストにアップ  
ロードされ、サンプルファイルに保存されます。  
SPBR  
CPOL  
CPHA  
BITS  
5 (1.68MHz)  
0 (clock is idle low)  
0 (data is stable on clock rising edge)  
16 (when enabled)  
DTL  
4 (7.6µs delay used in internal clock mode)  
0000 0000 1xxx xxyy (configure and start  
conversion)  
TR0  
TR1  
0000 0000 0000 0000 (read data)  
External clock: 1000 xxx0 (hold CS low).  
Internal clock: 1010 xxx0 (hold CS low; DT  
delay after transfer).  
CR0  
サンプリングレートの制御  
高速サンプリング、データロギング及びオシロスコープ  
デモモード(3のO)レートはD(ンプル間ディ  
レー)マンドで制御されます。  
CR1  
RR1  
0100 xxx0 (16-bit enable)  
Received data, left justified, with one lead-  
ing zero bit  
_______________________________________________________________________________________  
3
M A X 147価システム/ 評価キット  
します。スループットは59kspsです。M AX147のデータ  
シートクロックモード項のタイミング図を参照  
してください。  
2.5Vリファレンス(JU5)駆動することによってディ  
セーブルされます。  
部品数を最小限にするには、JU2JU5らシャント  
を取り除き、M AX146の内部リファレンスをイネーブル  
します。これにより内部バンドギャップリファレンス  
及びリファレンスバッファをイネーブルし、VREFを  
2.5Vで内部駆動します。REFADJEVット上でC1の  
近くにある0.01µFセラミックバイパスコンデンサで  
ノイズをフィルタ出来ます。  
QSPI用いた場合の動作(16ット/転送)  
ソフトウェア・プログラムKIT14716.S19は16ビット/転  
送のインタフェース方式を実行します。スループット  
は91kspsです。このデモではCSはローに保持され、  
QSPIバックグランドで連続的に動作します。MAX147  
のデータシートクロックモード項のタイミング  
図を参照してください。このプログラムを使用すると  
クイックスタート手順に従ってください。た  
だし、ステップ8でKIT147.S19の代りにKIT14716.S19を  
ダウンロードしてください。ロードが完了した時点で  
ALT+C押し、コントロールパネルに戻ってください。  
MAX147  
ハードウェアの詳_____________________  
M AX147EVキットボードには3Vレギュレータとして設  
定されたM AX666が含まれています。トリムポットR16  
VDD電圧を2.3V~3.6Vの範囲で調整します。  
MAX872はマイクロパワーの2.5Vリファレンスです。  
M AX494及びM AX495はレイルトゥレイルの低電圧オペ  
アンプで、利得帯域幅積が500kHzです。MAX495は外部  
COM 力ソースをバッファします。MAX494は入力信号  
の一部をバッファするために使用できます。  
リファレンス電圧の変更  
M AX147EVキットのソフトウェアは、特に指定のない  
限り、リファレンス電圧が2.5Vであると仮定します。  
2.5V以外のリファレンス電圧を用いる場合はプログラム  
をスタートするときにその値を指定してください。例  
えば、VREF2.048Vのリファレンスで駆動される場合  
は、M AX147のソフトウェアをスタートするときに以下  
のようにタイプしてください。  
MAX393のアナログスイッチは、EVキットのソフトウェア  
でM AX147のCOM ンの接続先をグランド又は外部  
COM 力に切り換えることができます。さらに、外部  
COM 力は入力チャネル0に接続することもできます。  
標準的なシステムでは、COM 直接アナロググランド  
又はアナログコモン電圧に接続します。MAX393は3V電  
源で動作させることができますが、5Vロジックで駆動  
する場合(EVシステムのように)は5V電源が必要です。  
Evluates:MAX146/  
M AX147VREF2.048  
M AX146の場合、REFADJ1.2Vのリファレンスで駆動  
される場合は、以下のようにタイプしてMAX147のソフト  
ウエアをスタートさせてください。  
µCジュールとインタフェースさせるために、74HCT04  
DOUT及びSSTRB号を3Vから5Vロジックレベルに  
変換します。MAX147のロジック入力は5Vロジックレベル  
で直接駆動することができます。  
M AX147146REFADJ1.2  
0℃~+70℃の温度範囲で4LSB以内の精度を実現するた  
めには、外部リファレンス電圧の温度係数が20ppm/℃  
以下でなければなりません。0℃~+70℃の温度範囲で  
12ビット精度を実現するためには、外部リファレンス  
電圧の温度係数は4ppm/℃以下でなければなりません。  
入力信号のバッフ_____________________  
アナログディジタルコンバータ(ADC)入力が仕様通り  
の精度を実現するためには、十分インピーダンスの低  
いソースが必要です。ADCアクイジションタイムの  
始めに少量の電荷を注入することがあるため、ソース  
信号はアクイジションタイムが終わる前に希望の精度  
以内まで回復している必要があります。ソースにその  
能力がない場合には、オペアンプで入力信号をバッファ  
してください。  
M AX146は内蔵のリファレンス又は外部リファレンスを  
使用できます。EVットでは内部リファレンスは  
REFADJVDDJU2プルアップし、VREFM AX872  
2. 16ット/転送用の推奨QSPIット  
アップ(KIT14716.S19使用)  
PARAMETER  
SPBR  
VALUE  
CH4CH7入力信号をバッファするには14ピンヘッダ  
U7ら抜き、キットに含まれているMAX494のクワッド  
オペアンプをその代りに取り付けてください。ピン1は  
ボードの右上隅の方向になることに注意してください。  
5 (1.68MHz)  
CPOL  
0 (clock is idle low)  
CPHA  
0 (data is stable on clock rising edge)  
16  
BITS  
DTL  
4 (7.6µs delay used in internal clock mode)  
入力バッファを用いる場合には、バッファ出力は電源  
電圧範囲の両端に達することはできせん。M AX494の  
オペアンプバッファが取り付けられていて、バッファ  
への入力が接地されいる場合、バッファ出力はグランド  
には達しません。M AX494の出力信号は両電源電圧の  
約50mV内までスイングします。  
0000 0001 xxxx xyy0 (configure and start  
conversion)  
TR0  
External clock: 1100 xxx0 (16-bit transfer).  
Internal clock: 1110 xxx0 (16-bit transfer  
with DT delay).  
CR0  
RR0  
Received data, left justified  
4
_______________________________________________________________________________________  
M A X 147価システム/ 評価キット  
Evluates:MAX146/  
3. M AX147 EVットのコマンドリファレンス  
キー  
機ꢀ能  
0, 1, 2, 3,  
4, 5, 6, 7  
対応する入力チャネル0、1、2、3、4、5、6又は7をイネーブル又はディセーブルします。EVットのソフトウェアは選択  
された全チャネルをスキャンニングします。  
C
変換結果を10進法で表示します。  
サンプル間のディレー。1秒以上のディレーはIBM PC制御されます。その他のディレーはµCジュールで制御されます。  
タイミングは概略値であるため、オシロスコープで確認する必要があります。  
D
データロギングのイネーブル及びディセーブル。-Lコマンド行オプションが指定されていない場合、Lコマンドがログファイル  
名を聞いてきます。  
L
オシロスコープデモ。サンプルはできるだけ速く収集、廃棄されます。オシロスコープで波形とタイミングを観察してくだ  
さい。  
O
パワーアップディレー。タイミングは概略値であるため、オシロスコープで確認する必要があります。外部リファレンスを使  
用する場合にはパワーアップディレーは不要なため、ゼロに設定してください。パワーアップディレーは、どのパワーサイク  
リングモードが選択された場合でも使用されます。  
P
8つの入力の内1つを高速サンプリングします。サンプリングレートはPDィレーで制御されます。プログラムオーバ  
ヘッドのため、OSコマンドは異なるレートで動作します。タイミングをオシロスコープで確認してください。  
S
V
変換結果をボルト単位で表示します。  
イネーブルされた全てのチャネルの入力スケールの選択(ニポーラ、バイポーラ、ユニポーラ差動、バイポーラ差動)。  
ディセーブルされているチャネルは影響されません。  
F1  
MAX147  
F3  
F4  
F5  
データログファイルにマーカを書き込みます。  
ユーザが印加したCOM 圧の値を測定します。  
VREF仮定値を変更します。  
COM 仮定電圧を変更します。G選択するとCOM ンはグランドに接続されます。Eを選択するとCOM ンはEXTCOM 力  
パッドに接続されます。  
F6  
F7  
F8  
内部クロックモード  
外部クロックモード  
Ý, ß  
パワーダウンモードを選択。  
ターミナルモードに切換え。  
終了してDOSへ。  
ALT+T  
ALT+X  
_______________________________________________________________________________________  
5
M A X 147価システム/ 評価キット  
4. M AX147フトウェアのスタート時のコマンド行オプション  
コマンド  
1
機ꢀ能  
デフォルトでCOM 1 PCリアルポートに。  
デフォルトでCOM 2 PCリアルポートに。  
モノクロ又はLCDィスプレイ用。  
2
MONO  
-Lfilename  
VREF vvv  
COM vvv  
?
MAX147  
filenameァイルをデータロギング用に開き、データロギングコマンドをイネーブルします。  
VREFンの電圧の実測値を指定(称値は2.5V)。  
COM ンの電圧を指定。  
コマンド行オプションのリストを表示。  
146  
MAX146の指定プログラムをイネーブFASTPDワーダウンモード)  
5. M AX147 EVットのジャンパ設定  
ジャンパ  
状態  
機能  
SHDNµCジュールのピン29に接続します。  
クローズ  
JU1  
SHDNを強制的にフロートさせます。  
オープデフォルト)  
クローデフォルト)  
オープン  
内部リファレンスをディセーブルします。VREF入力。  
内部リファレンスをイネーブルします。VREF2.5V出MAX147では使用禁止。  
JU2*  
JU3  
クローデフォルトトレース) 電流検出ジャンパ。MAX147はこのトレースを通して+3V電源を得ています。  
オープン JU3オープンの状態でキットを動作させないでください。  
クローデフォルトトレース) スイッチU3COM 駆動します。  
Evluates:MAX146/  
JU4  
オープン  
COM 外部ソースで駆動しなければなりません。  
クローデフォルト)  
オープン  
VREF外部リファレンスで駆動します。  
JU5*  
内部リファレンスを使用しまMAX147では使用禁止。  
*If JU2 is open, JU5 must also be open.  
6
_______________________________________________________________________________________  
M A X 147価システム/ 評価キット  
Evluates:MAX146/  
MAX494  
U7C  
R1–R8 = 1kWŸ  
C0MCHO  
EXTCHO 10  
CH0 11  
9
CH0  
CH1  
CH2  
CH3  
R1  
R2  
9
C7–C14 = 0.01mFŸ  
U3A  
8
IN4  
CH4  
CH5  
CH6  
Ÿ
10  
13  
12  
R3  
14  
1
CH0  
CH1  
CH2  
IN5  
IN6  
U7D  
U7A  
R4  
2
3
CH3  
CH4  
CH5  
CH6  
CH7  
R5  
R6  
6
5
IN7  
7
CH7  
U7B  
R7  
R8  
V
DD  
C14  
C13  
C12 C11  
C10  
C9  
C8  
C7  
COM  
SHDN  
C20  
0.1mF  
GND  
MAX147  
GND  
JU1  
P1.2/SHDN  
SHDN  
C6  
0.1mF  
JU4  
CUT HERE  
EXTCOMFB  
V
DD  
COM_SW  
14  
TEST POINTS  
R18  
100W  
3
7
J18-1  
GND  
2
3
15  
16  
6
EXTCOM  
J18-2  
J18-3  
VDD  
2
1
U3B  
BEXTCOM  
U5  
U3C  
SCLK  
4
MAX495  
J18-4  
J18-5  
CS  
C17  
0.1mF  
DIN  
GND  
R17  
1M  
GND  
J18-6  
J18-7  
SSTRB  
DOUT  
COMSEL  
COMSEL = L: COM = GND  
COMSEL = H: COM = EXTCOM  
J18-8  
J18-9  
SHDN  
V
DD  
ADJUST RANGE = 2.3V TO 3.6V, 3V NOMINAL  
COMSEL  
U4  
COMCHO = L: CHO = NORMAL  
COMCHO = H: CHO = EXTCOM  
COMCHO  
+5V  
V
DD  
J18-10  
COMCHO  
CH0  
MAX666  
C18  
7
6
8
1
2
8
7
6
5
SENSE  
VOUT  
LBI  
VIN  
R14  
U3D  
0.1mF  
220k  
VDD  
LB0  
R21  
1M  
SUPPLY PINS  
+5V GND VDD  
12, 13 4, 5  
DEVICE  
1.3V  
3
4
VSET  
SHDN  
R16  
100k  
U3: MAX393  
U6: 74HCT04  
U7: MAX494  
4
GND  
GND  
14  
7
11  
SOCKETED  
R15  
180k  
3
11  
4
10  
U6B  
U6E  
GND  
GND  
74HCT04  
74HCT04  
図1. M AX147EVキットの回路図  
_______________________________________________________________________________________  
7
M A X 147価システム/ 評価キット  
VDD  
C5  
U1  
C4  
CUT HERE  
JU3  
10mF  
MAX147  
20  
19  
VDD146  
CH0  
CH1  
CH2  
1
2
3
0.1mF  
GND  
V
CH0  
CH1  
CH2  
DD  
MAX147  
SCLK  
J1-1 GND  
J1-2 GND  
2
3
SCLK  
CS  
R9  
CS  
18  
17  
16  
15  
14  
13  
12  
11  
4
5
GND  
GND  
DIN  
J1-3  
J1-4  
CH3  
CH4  
CH5  
CH6  
CH7  
4
5
6
7
8
CH3  
CH4  
CH5  
DIN  
SSTRB  
DOUT  
DGND  
AGND  
10k  
10-PIN SIP  
6
7
8
9
SSTRB  
DOUT  
+5V  
J1-7 +5V  
J1-8 +5V  
C1  
+5V  
CH6  
CH7  
V
DD  
10  
JU2  
0.01mF  
REFADJ  
9
COM  
REFADJ  
VREF  
COM  
COMSEL  
SCLK  
10  
J1-27  
SHDN  
P10/BIP/UNI  
SHDN  
J1-28 P11/SCLK  
J1-29  
P1.2/SHDN  
P12/SHDN  
VREF  
COMCHO  
BSSTRB  
J1-30 P13/SPARF  
J1-31 P14/SSTRB  
J1-32 P15/DOUT  
2.5V NOMINAL  
C2  
0.1mF  
C3  
4.7mF  
R13  
OPEN  
R11  
BDOUT  
CS  
OPEN  
1
3
J1-33  
P16/CS  
R10  
DIN  
J1-34 P17/DIN  
OPEN  
2
Evluates:MAX146/  
BDOUT  
DIN  
J1-35 MISO  
R12  
OPEN  
J1-36  
MOSI  
+5V  
U2  
SCLK  
J1-37 SCK  
J1-38  
PCS0  
V
DD  
MAX872CPA  
COMP  
CS  
C19  
0.1mF  
1
2
8
7
6
5
C16  
0.047mF  
VIN  
JU5  
GND  
C15  
0.1mF  
3
4
VOUT  
GND  
EXTVREF  
VREF  
13  
9
12  
1
2
DOUT  
BDOUT  
U6F  
U6A  
DOUT  
74HCT04  
74HCT04  
8
5
6
SSTRB  
BSSTRB  
U6D  
U6C  
SSTRB  
74HCT04  
74HCT04  
図1. M AX147EVキットの回路図(き)  
8
_______________________________________________________________________________________  
M A X 147価システム/ 評価キット  
Evluates:MAX146/  
MAX147  
1.0"  
図2. M AX147EVキットの部品配置ガイド(品面側)  
1.0"  
図3. M AX147EVキットのPCードレイアウト(品面側)  
_______________________________________________________________________________________  
9
M A X 147価システム/ 評価キット  
MAX147  
1.0"  
図4. M AX147EVキットのPCードレイアウト(ンダ面側)  
Evluates:MAX146/  
10 ______________________________________________________________________________________  
M A X 147価システム/ 評価キット  
Evluates:MAX146/  
リスティング1a. 68HC16用いてM AX147読取る場合  
MAX147  
______________________________________________________________________________________ 11  
M A X 147価システム/ 評価キット  
リスティング1b. 80C32用いてM AX147読取る場合  
MAX147  
Evluates:MAX146/  
12 ______________________________________________________________________________________  
8HC16Module  
68H C 16ジュール  
68HC16ジュールの部品リスト________________________________________________  
DESIGNATION  
QTY  
DESCRIPTION  
330k, 5% resistor  
10k, 5% resistors  
470, 5% resistor  
10kSIP resistor  
DESIGNATION  
QTY  
DESCRIPTION  
R2  
R3, R4  
R5  
R6  
SW1  
SW2  
1
2
1
1
1
1
C1, C2, C3  
3
1µF ceramic capacitors  
22µF, 25V radial-lead electrolytic  
capacitors  
C4, C5  
2
C6, C7  
C8  
C9  
C10–C14  
D1  
2
1
0
5
1
1
1
22pF capacitors  
0.01µF capacitor  
Reference designator, not used  
0.1µF capacitors  
1N4001 diode  
Slide switch  
Momentary pushbutton switch  
68HC16 µC  
MC68HC16Z1CFC16 (132-pin  
plastic quad flat pack)  
U1  
1
J1  
J2  
40-pin right-angle male connector  
2-circuit terminal block  
U2  
U3  
1
1
Maxim MAX233CPP  
27C256 EPROM containing  
monitor program  
Right-angle printed circuit board  
mount, DB9 female socket  
J3  
1
U4  
U5  
U6  
U7  
Y1  
None  
None  
None  
None  
None  
1
1
1
1
1
4
1
1
1
1
7805 regulator, TO-220 size  
62256 (32K x 8) static RAM  
74HCT245 bidirectional buffer  
Maxim MAX707CPA  
32.768kHz watch crystal  
Rubber feet  
28-pin socket for U3  
20-pin socket for U6  
3" x 5" printed circuit board  
Heatsink for U4, thermalloy # 6078  
J4  
JU1  
JU2  
JU3  
JU4  
JU5  
L1  
L2  
LED1  
R1  
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
Open  
Open  
Reference designator, not used  
Open  
Open  
Open  
Open  
Open  
Light-emitting diode  
10M, 5% resistor  
68HC16ジュール概要________________ 68HC16ジュール詳細________________  
68HC16モジュールは、マキシム社の高速シリアルインタ  
電源入力コネクタJ2  
フェース評価キット(EVキット)に設計された実装済  
68HC16モジュールは、端子ブロックJ2に接続された  
ユーザ電源で駆動します。ボード上のプラス及びマイ  
ナスの印に注意してください。3端子5Vレギュレータの  
入力電圧は8Vから絶対最大値20Vまでです。68HC16  
モジュールは200mA (typ)入力電流を必要とします。  
み、試験済みのプリント回路ボードです。モジュール  
は、モトローラのM C68HC16Z1マイクロコントローラ  
TM  
(µC)安価な8ビット版を用いて、QSPI ンタフェース  
でデータを高速サンプリングします。このボードはIBM  
コンパチブルなパーソナルコンピュータ及び外部DC電  
源を必要とし、12V DC(typ)るいはEVットのマニュ  
アルで指定された電圧の電源を用意する必要があります。  
68HC16イクロコントローラ  
U1モトローラの68HC16Z1 µCす。µC情報、開発、  
サポートについてはモトローラ社にお問い合わせくだ  
さい。マキシム社のEVットでは、高速待機シリアル  
周辺インタフェース(QSPI)び内部チップセレクト生成  
回路を使用しています。  
マキシム社の68HC16ジュールは、ユーザがマキシム  
製品を評価するために提供されているツールです。  
従って、マイクロプロセッサの開発プラットフォーム  
としての使用は意図されておらず、マキシム社はその  
様な使い方のサポートは行っていません。  
モジュールに備えられたMAX707が5Vのロジック電源を  
監視し、パワーオンリセットを生成し、リセットボタン  
が押される度にリセットパルスを生成します。  
QSPIM otorola社の商標です。  
________________________________________________________________ Maxim Integrated Products  
1
68H C 16ジュール  
68HC16はバス速度の設定に、位相ロックループ(PLL)を  
用いています。クリスタルY1は32.768kHzの周波数  
リファレンスです。この内部オシレータは、外部  
クリスタルの256倍の速さで動作します。リセットされ  
た後68HC16、ソフトウェアを実行する前にまずPLL  
がロックされるのを待ちます。PLLがリファレンス周波  
数にロックされると、クロックシンセサイザ制御  
レジスタへの書込みによって、ソフトウェアがクロック  
速度を2倍にし、16.78M Hzのバス速度を選択します。  
まとめています。表4は、68HC16各チップセレクト  
出力のロジックを説明する真理値表です。アドレスは  
完全にデコードされていないため、ブートROM び  
ユーザRAM はシャドーがあります。  
1. リアル通信ポートJ3  
PIN  
NAME  
FUNCTION  
1
DCD  
Handshake; hard-wired to DTR and DSR  
RS-232-compatible data output from  
68HC16 module  
2
3
RXD  
TXD  
U5(ーザRAM )32キロバイトのCM OSタティック  
RAM す。  
RS-232-compatible data input to  
68HC16 module  
68HC16モジュールは、74HCT245オクタルバッファを通  
して、40ピンインタフェースコネクタの8ビットポート  
にアクセスします。このメモリマップポートは独立した  
読取り、書込みストローブ、4つのチップセレクト、4つ  
のアドレスLSBび8つのデータビットを備えています。  
8HC16Module  
4
5
6
7
8
9
DTR  
GND  
DSR  
RTS  
Handshake; hard-wired to DCD and DSR  
Signal ground connection  
Handshake; hard-wired to DCD and DTR  
Handshake; hard-wired to CTS  
Handshake; hard-wired to RTS  
Unused  
CTS  
シリアル通信  
None  
J3はRS-232シリアルポートで、IBM PC9ピンシリアル  
ポートとコンパチブルです。ストレートスルー型のDB9  
雄-雌ケーブルを使用してJ3をこのポートに接続して  
ください。25ピンコネクタのシリアルポートしかない  
場合は、標準の25ピン-9ピンアダプタを使用してくだ  
さい。J3のピン配置を表1に示します。  
2. 40ンデータコネクタ信号  
PIN  
1–4  
5, 6  
7, 8  
9
NAME  
GND  
VPREREG  
VCC  
FUNCTION  
Ground  
Unregulated input voltage  
+5V from on-board regulator  
Read strobe  
MAX233は2個のトランスミッタと2個のレシーバを備え  
RS-232インタフェース電圧レベルシフタです。  
M AX233には、RS-232ラインの駆動に必要な電圧を生  
成するための内部コンデンサを備えたチャージポンプ  
が内蔵されています。  
RD  
WR  
10  
Write strobe  
11  
12  
13  
14  
Chip select for 7E000–7E7FF  
Chip select for 7E800–7EFFF  
Chip select for 7F000–7F7FF  
Chip select for 7F800–7FFFF  
Address bit 0 (LSB)  
7E000  
7E800  
7F000  
7F800  
A00  
15  
40ンデータコネクタJ1  
16  
17  
18  
19  
20–26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
A01  
A02  
A03  
EXTD0  
EXTD1–7  
IC1  
IC2  
IC3  
OC1  
OC2  
OC3  
OC4  
IC4  
MISO  
MOSI  
SCK  
PCS0/SS  
CLKOUT  
PWMA  
Address bit 1  
Address bit 2  
Address bit 3  
68HC16モジュールは20 x 2ピンヘッダによってマキシム  
EVキットに接続されます。表2に各ピンの機能を示しま  
す。68HC16オブジェクトコードは68HC11オブ  
ジェクトコードとは互換性がないことに注意してくだ  
さい。68HC16ジュールは、68HC16サポートする  
モジュールとのみ併用し、68HC16ジュール用のコード  
のみをダウンロードしてください。68HC16ジュール  
に誤ったオブジェクトコードをダウンロードした場合  
は不測の結果となることがあります。  
Buffered data bus 0 (LSB)  
Buffered data bus bits 1–7  
General I/O port bit 0 (LSB)  
General I/O port bit 1  
General I/O port bit 2  
General I/O port bit 3  
General I/O port bit 4  
General I/O port bit 5  
General I/O port bit 6  
General I/O port bit 7  
QSPI master-in, slave-out  
QSPI master-out, slave-in  
QSPI serial clock  
アドレス範囲  
68HC16 µC、様々なアドレス範囲に対して種々の  
イネーブル信号を生成します。ROM RAM イネーブ  
ル信号は該当するチップに直接送信されます。データ  
コネクタには、この他にもマキシムEVットで使用で  
きる信号(J1.11~J1.14)いくつか供給されています。  
68HC16モジュール上の各素子のアドレス範囲を表3に  
QSPI chip-select output  
System clock output  
Pulse-width-modulator output  
39  
40  
2
_______________________________________________________________________________________  
68H C 16ジュール  
8HC16Module  
ブートROM  
3. 68HC16ジュールのメモリマップ  
(ドレス値はすべて20ットの16進法)  
ブートROM (U3)8ビットメモリデバイスとして構成さ  
れています。抵抗R4システムリセット時にデータ  
ビット0をローに引下げ、µC命令を取込むときに  
上位8データビットのみを使用するよう強制します。  
ブートROM システムをチェックし、ホストからの  
コマンドを待ちます。特定のスタートアップ手順につ  
いては、EVットの説明書を参照してください。  
PIN  
FUNCTION  
Boot ROM (U3, strobed by CSBOOT)  
Shadow of boot ROM  
00000–07FFF  
08000–0FFFF  
10000–17FFF  
18000–1FFFF  
20000–203FF  
20400–7DFFF  
7E000–7E7FF  
7E800–7EFFF  
7F000–7F7FF  
7F800–7FFFF  
80000–F7FFF  
F8000–FF6FF  
FF700–FF73F  
FF740–FF8FF  
FF900–FF93F  
FF940–FF9FF  
FFA00–FFA7F  
FFA80–FFAFF  
User RAM (U5, strobed by CS0 and CS2)  
Shadow of user RAM  
Internal standby RAM; 1kbyte  
Unused  
ソフトウェア  
External chip select (J1 pin 11) (CS7)  
External chip select (J1 pin 12) (CS8)  
External chip select (J1 pin 13) (CS9)  
External chip select (J1 pin 14) (CS10)  
Not accessed by the 68HC16  
Unused  
ソフトウェアは全てEVットの付属ディスクに入って  
います。ソフトウェアの操作方法はEVットの説明書  
に記載されています。詳細についてはEVットの説明  
書を参照してください。  
68HC16ジュールのセルフチェッ_____  
68HC16’s built-in ADC (not used)  
Unused  
68HC16モジュールの動作テストを行うときは、まず電  
源を電源端子(J2)接続します。J1及びJ3には何も接続  
しないでください。ここで電源スイッチSW 1をONし  
ます。すると、LED点灯し、5秒以内に点滅します。  
General-purpose timer module (GPT)  
Unused  
System integration module (SIM)  
Unused  
LED点滅のデューティサイクルが50%/50%フ  
であれば、セルフチェックに合格したことになります。  
このテストでは、RS-232ポートやEVキットの40ピン  
インタフェースの確認をすることはできませんが、電  
源、マイクロプロセッサ、ROM RAM セルフテスト  
に合格したことは確認できます。  
Internal standby RAM (SRAM)  
control registers  
FFB00–FFB07  
FFB08–FFBFF  
FFC00–FFDFF  
FFE00–FFFFF  
Unused  
Queued serial module (QSM)  
Unused  
LED10%/90%フのデューティサイクルで点滅  
した場合は、セルフチェックに合格しなかったことを  
意味します。この場合、最も可能性が高いと考えられ  
る原因はRAM ップ(U5)不良です。  
LED点灯したままで点滅しない場合は、U3(EPROM )、  
U1(イクロプロセッサ)U4(ギュレータ)M AX707  
のリセットジェネレータ、あるいは電源に問題がありま  
す。電圧計で電源の入力及びレギュレータからの+5V  
出力をチェックすることで、電源の確認を行ってください。  
オシロスコープで32.768kHzのリファレンスオシレータ  
が動作しているかどうか確認してください。  
_______________________________________________________________________________________  
3
68H C 16ジュール  
4. 68HC16ップセレクト出力の真理値表  
ADDRESS  
RANGE  
CSBOOT  
CS0  
CS1  
CS2  
CS5  
CS6  
CS7  
CS8  
CS9  
CS10  
0xxxx read  
1xxxx read  
1xxxx write  
7E0xx read  
7E0xx write  
7E8xx read  
7E8xx write  
7F0xx read  
7F0xx write  
7F8xx read  
7F8xx write  
L
H
H
L
H
H
H
L
H
L
H
H
H
H
L
H
H
H
L
L
L
L
L
L
L
L
H
H
H
L
H
H
H
H
H
L
H
H
H
H
H
H
H
L
H
H
H
H
H
H
H
H
H
L
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
L
L
H
L
H
H
H
H
H
H
H
L
L
H
L
H
H
H
H
H
L
L
8HC16Module  
H
L
H
H
H
L
VCC  
VCC  
LED1  
R5  
J1-1  
J1-3  
J1-5  
J1-7  
GND  
J1-2  
J1-4  
J1-6  
GND  
GND  
VPREREG  
VCC  
CS5/WRIO  
CS8/7E800  
CS10/7F800  
A01  
GROUND  
470W  
GND  
VPREREG  
VCC  
CS1/RDIO  
CS7/7E000  
CS9/7F000  
A00  
PWMB  
UNREGULATED 7V TO 20V  
REGULATED +5V  
INTEL COMPATIBLE READ/WRITE STROBES  
C13  
J1-8  
0.1mF  
J1-9  
J1-10  
J1-12  
J1-14  
J1-16  
J1-18  
J1-20  
J1-22  
J1-24  
J1-26  
J1-28  
J1-30  
J1-32  
J1-34  
J1-36  
J1-38  
J1-40  
J1-11  
J1-13  
J1-15  
J1-17  
J1-19  
J1-21  
J1-23  
J1-25  
J1-27  
J1-29  
J1-31  
J1-33  
J1-35  
J1-37  
J1-39  
GND  
CHIP SELECTS  
19  
1
CS6/IOBUFFER  
CS1/RDIO  
OE  
LOW ADDRESS BITS  
A02  
A03  
DIR U6  
EXTD0  
EXTD2  
EXTD4  
EXTD6  
IC1  
IC3  
OC2  
OC4  
MISO  
EXTD1  
EXTD3  
EXTD5  
EXTD7  
IC2  
OC1  
OC3  
IC4  
MOSI  
74HCT245  
18  
17  
16  
15  
14  
13  
12  
11  
2
3
4
5
6
7
8
9
B1  
B2  
B3  
B4  
B5  
B6  
B7  
B8  
EXTD0  
D08  
D09  
D10  
D11  
D12  
D13  
D14  
D15  
A1  
A2  
A3  
A4  
A5  
A6  
A7  
A8  
8-BIT BUFFERED BIDIRECTIONAL DATA BUS  
EXTD1  
EXTD2  
EXTD3  
EXTD4  
EXTD5  
EXTD6  
EXTD7  
8-BIT GENERAL I/O PORT  
HIGH-SPEED SERIAL INTERFACE (QSM/QSPI)  
SCK  
CLKOUT  
PCSO/SS  
PWMA  
VCC  
1
2
TSTME  
3
BKPT/DSCLK  
BKPT/DSCLK  
HALT  
4
R6  
10k  
SIP  
5
BERR  
DS  
GND  
J4-1  
J4-3  
J4-5  
J4-7  
J4-9  
J4-2  
J4-4  
6
BERR  
BKPT/DSCLK  
FREEZE  
RESISTOR  
7
MODCLK  
DSACK1  
DSACK0  
IRQ7  
GND  
J4-6  
8
IPIPE1/DSI  
IPIPE0/DS0  
RESET  
VCC  
J4-8  
9
J4-10  
10  
図1. 68HC16ジュールの回路図  
4
_______________________________________________________________________________________  
68H C 16ジュール  
8HC16Module  
VSSE  
C14  
0.1mF  
C8  
0.01mF  
MISO  
MOSI  
VCC  
CS10/7F800  
CS9/7F000  
CS8/7E800  
CS7/7E000  
CS6/IOBUFFER  
CS2/RDRAM  
CS1/RDIO  
SCK  
PCSO/SS  
RXD  
TXD  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29  
30  
31  
32  
33  
34  
35  
36  
37  
38  
39  
40  
41  
42  
43  
44  
45  
46  
47  
48  
49  
50  
116  
115  
114  
113  
112  
111  
110  
109  
108  
107  
106  
105  
104  
103  
102  
101  
100  
99  
98  
97  
96  
95  
94  
93  
92  
91  
TXD  
CSO/WRRAM  
CS5/WRIO  
BR  
FC2  
A01  
A02  
VCC  
VSSE  
A03  
A04  
A05  
A06  
A07  
A08  
VSSI  
A09  
A10  
A11  
A12  
A13  
A14  
ADDR1  
ADDR2  
VDDE  
FC1  
VCC  
VSSE  
VDDE  
VSSE  
VSSE  
ADDR3  
ADDR4  
ADDR5  
ADDR6  
ADDR7  
ADDR8  
VSSI  
FCO  
CSBOOT/RDROM  
DOO  
CSBOOT  
DATA0  
DATA1  
DATA2  
DATA3  
VSSI  
VSSI  
ADDR9  
ADDR10  
ADDR11  
ADDR12  
ADDR13  
ADDR14  
ADDR15  
ADDR16  
ADDR17  
ADDR18  
VDDE  
U1  
DATA4  
DATA5  
DATA6  
DATA7  
DATA8  
DATA9  
VDDE  
MOTOROLA  
MC68HC16Z1CFC16  
DO8  
DO9  
VCC  
VSSE  
D10  
VSSE  
DATA10  
DATA11  
DATA12  
DATA13  
DATA14  
DATA15  
ADDRO  
DSACK0  
DSACK1  
AVEC  
D11  
VCC  
D12  
VSSE  
D13  
VDDA  
D14  
VSSA  
D15  
VSSE  
90  
89  
88  
87  
86  
85  
84  
ADA0  
AOO  
ADA1  
DSACKO  
DSACK1  
ADA2  
ADA3  
ADA4  
DS  
DS  
AS  
VDDE  
ADA5  
VRH  
VCC  
JU4  
VSTBY  
1
1
2
2
VSSE  
1
L2  
VCC  
C10  
0.1mF  
C3  
10mH  
OPTIONAL  
1mF  
2
20V  
VSSI  
図1. 68HC16ジュールの回路図(き)  
_______________________________________________________________________________________  
5
68H C 16ジュール  
VCC  
R2  
330k  
J3-8  
CTS  
2
1
1
1
2
2
XTAL  
7
C7  
22pF  
1
2
VCC  
J3-7  
RTS  
R1  
Y1  
32.768kHz  
10M  
2
1
5
T1IN  
T1OUT  
T2OUT  
R1IN  
TXD  
GND  
RXD  
J3-2  
RXD  
1
2
EXTAL  
C6  
22pF  
VCC  
18  
4
T2IN  
2
R1OUT  
R2OUT  
3
VCC  
J3-3  
TXD  
U7  
MAX707  
SW2  
RESET  
R2IN  
20  
19  
GND  
5
6
8
7
PFO  
8
13  
12  
17  
14  
11  
15  
10  
16  
1
1
4
2
C1+  
C1-  
V-  
C2+  
C2+  
C2-  
C2-  
N.C.  
RESET  
RESET  
MR  
PFI  
J2  
J3-4  
DTR  
U2  
MAX233  
1
+
RESET  
8HC16Module  
J3-6  
DSR  
GND  
3
V-  
2
V+  
J3-1  
DCD  
GND GND  
9
6
SW1  
POWER  
J3-5  
GND  
1
JU5  
D1  
J3-9  
RI  
2
1
1N4001  
VSSE  
2
GND  
VPREREG  
VCC  
L1  
10mH  
U4  
1
2
78M05  
IN  
VDDI  
VSSI  
VCC  
3
1
C1  
1mF  
20V  
C2  
1
2
1
2
OPTIONAL  
OUT  
1mF  
1
2
1
2
20V  
GND  
2
C5  
C4  
22mF  
22mF  
JU3  
20V  
25V  
1
2
VSSE  
GND  
10  
9
8
7
6
5
4
3
25  
24  
21  
23  
2
11  
12  
13  
15  
16  
17  
18  
19  
D08  
D09  
D10  
D11  
D12  
D13  
D14  
D15  
10  
9
8
7
6
5
4
3
25  
24  
21  
23  
2
11  
12  
13  
15  
16  
17  
18  
19  
D08  
D09  
D10  
D11  
D12  
D13  
D14  
D15  
A00  
A01  
A02  
A03  
A04  
A05  
A06  
A07  
A08  
A09  
A10  
A11  
A12  
A13  
A14  
A00  
A01  
A02  
A03  
A04  
A05  
A06  
A07  
A08  
A09  
A10  
A11  
A12  
A13  
I/O0  
I/O1  
I/O2  
I/O3  
I/O4  
I/O5  
I/O6  
I/O7  
DQ0  
DQ1  
DQ2  
DQ3  
DQ4  
DQ5  
DQ6  
DQ7  
A0  
A0  
A1  
A1  
U3  
27C256  
U5  
62256  
A2  
A2  
R4  
A3  
A3  
10k  
1
1
2
2
A4  
A4  
D00  
RESET  
RESET  
A5  
A5  
A6  
A6  
A7  
A7  
A8  
A8  
R3  
10k  
A9  
A9  
VCC  
VCC  
A10  
A11  
A12  
A13  
A14  
A10  
A11  
A12  
A13  
D09  
26  
1
26  
C12  
C11  
0.1mF  
0.1mF  
27  
1
22  
20  
A14  
VPP  
OE  
20  
22  
27  
GND  
CS  
OE  
WE  
VCC  
CSBOOT/RDROM  
GND  
GND  
CS2/RDRAM  
CS0/WRRAM  
CE  
2
3
1
A14  
VCC  
32k x 8-BIT HIGH-SPEED CMOS STATIC RAM  
32k x 8-BIT CMOS EPROM  
図1. 68HC16ジュールの回路図(き)  
6
_______________________________________________________________________________________  
68H C 16ジュール  
8HC16Module  
図2. 68HC16ジュールの部品配置ガイド  
_______________________________________________________________________________________  
7
68H C 16ジュール  
8HC16Module  
図3. 68HC16ジュールのPCードレイアウト(品側)  
8
_______________________________________________________________________________________  
68H C 16ジュール  
8HC16Module  
図4. 68HC16ジュールのPCードレイアウト(田側)  
_______________________________________________________________________________________  
9
68H C 16ジュール  
8HC16Module  
10 ______________________________________________________________________________________  
80C32Module  
80C 32ジュール  
本モジュールは、シリアル通信ポートを通して、IBM  
コンパチブルなパーソナルコンピュータに接続されま  
す。各EVットの付属ソフトウェアをコンピュータで  
実行し、80C32モジュールとEVキットからなるユニット  
を制御します。このプログラムは27C64 EPROM 記憶  
されているルーチンを使って、各キット用の特別な  
80C32コードをダウンロードします。ダウンロードされ  
たコードはEVットを制御し、パーソナルコンピュータ  
で実行されているプログラムと共に出力データを表示  
します。  
80C32ジュールの部品リス__________  
DESIGNATION  
QTY  
DESCRIPTION  
C1, C2  
2
15pF ceramic capacitors  
C4, C5, C6, C7,  
C8, C9, C10,  
C11, C12  
9
0.1µF, 50V ceramic capacitors  
22µF, 16V radial electrolytic  
capacitors  
C3, C13, C14  
3
D1  
J1  
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1N4001 diode  
40-pin right-angle male connector  
DB9 right-angle socket  
620resistor  
10k10-pin, 9-resistor SIP  
Power switch  
Reset switch  
本ボードは8V~22Vの単一電源で動作します。40ピン  
コネクタを介して、EVットには安定前及び安定後の  
+5V電圧が供給されます。  
J2  
R1  
RS1  
SW1  
SW2  
IC1  
IC2  
IC3  
IC4  
IC5  
IC6  
IC7  
IC8  
IC9  
IC10  
Y1  
80C32ジュールの電源  
80C32  
80C32モジュールの通常動作には8V~22Vの入力電圧が  
必要です。モジュール上のロジックが必要とする5V電  
圧、及び40ピンコネクタに接続されたEVットが必要  
とする5V電圧は、ボード上の78M 05電源レギュレータ  
によって供給されます。データコネクタには安定前の  
電圧も供給されています。電源はモジュールに100mA  
供給できなければならず、また、EVットの負荷に耐  
えるだけの容量を必要とします。  
MAX233CPP  
27C64  
74HCT573  
74HCT139  
74HCT08  
74HCT245  
62256  
78M05  
MAX707CPA  
11.059MHz crystal  
2-pin power connector  
マイクロプロセッサ監視回路  
モジュールに備えられたMAX707は、5Vロジック電源を  
監視し、パワーオンリセットを生成し、リセットボタン  
が押される度にリセットパルスを生成します。ウォッチ  
ドッグ機能がしばしばデバッグ回路と干渉します。従っ  
て、このボードの主要な機能はデバッグであるために、  
ウォッチドッグ機能は含まれていません。  
None  
28-pin 600-mil socket for IC3  
(the EPROM)  
None  
1
None  
None  
4
1
Rubber feet  
3.00" x 5.50" PC board  
80C32ジュール ____________________  
80C32イクロコントローラ  
80C32は、普及率の高いIntel 8051ファミリのµC一つ  
です。このµC、プログラムを記憶するための外部  
ROM 256バイトの内部RAM 及び4つの8ビットI/O  
ポートを必要とする、ローパワーCM OSージョンです。  
全ポート中3つはシステムのシリアル通信及びメモリ制  
御に必要です。4つ目のポート(P1)データコネクタを  
通して使用することができます。  
80C32ジュールの概要  
マキシム社の80C32マイクロコントローラ(µC)ジュール  
は、当キットを始めとするマキシム評価キット(EVキット)  
で用いることを意図しています。このモジュールには  
80C32 µCRS-232インタフェース、8キロバイトの  
EPROM 32キロバイトのスタティックRAM びアドレス  
ディコードロジックが含まれています。マキシムEV  
キットには、80C32モジュールとインタフェースするよ  
うに設計されたコネクタが備えられており、40ピン  
コネクタがこのコネクタにはまるようになっています。  
________________________________________________________________ Maxim Integrated Products  
1
80C 32ジュール  
80C32は、シリアルRS-232リンクを通してPC通信し  
ます。M AX233が、±15VのRS-232信号と80C32のTTL  
レベル間のレベルシフタとして機能します。M AX233は  
RS-232ラインを駆動するために必要な出力電圧も生成  
します。  
アドレス範囲  
モジュールボードのロジックは、種々のアドレス範囲  
のために様々なイネーブル信号を生成します。ROM 及  
RAM イネーブル信号はそれぞれのチップに直接送  
信されます。データコネクタにはいくつかの追加信号  
(CS0CS3)供給されていますが、これらはマキシム  
EVットで使用するためのものです。80C32モジュール  
上の各々の素子のアドレス範囲を表1に示します。  
80C32のポート0(ン32~39)、メモリアドレスの  
下位8ビット及び読取り/書込みデータの8ビットを多重  
化します。アドレスデータの下位8ビットは、74HCT573  
オクタルラッチによって各I/Oイクル中にラッチされ  
ます。このラッチは80C32のアドレスラッチイネーブル  
(ALE)号によって制御されます。80C32のポート2(ン  
21~28)、アドレス情報の上位8ビットを供給します。  
1. ドレス範囲(16)  
ADDRESS RANGE (HEX)  
ENABLE SIGNAL  
80C32Module  
0000  
4000  
C000  
D000  
E000  
F000  
3FFF  
BFFF  
CFFF  
DFFF  
EFFF  
FFFF  
ROM  
RAM  
CS0  
CS1  
CS2  
CS3  
ポート3のピン(10~17)、互いに無関係ないくつかの  
機能を提供しています。ピン10及びピン11は、RS-232  
リンクのデータ受信(RxD)ン及びデータ送信(TxD)ン  
として使用されます。ピン16及びピン17は、データI/O  
サイクルの書込み(W R)御信号及び読取り(RD)御  
信号として機能します。残りの4つのピンは割込み及び  
タイマ制御として設定されていますが、本ボードでは  
使用されていません。  
データI/Oネクタ  
プリント回路ボードの端に取付けられた40ピンコネクタ  
が、µCジュールとその他のマキシムEVットを接続  
します。電源とディジタル信号の両方がこのコネクタ  
を通して送られます。モジュールボードをEVキットと  
結合させるには、コネクタのピンをキットの40ピン  
雌コネクタに注意深く合わせてから挿入します。ピン  
の機能を表2に示します。  
メモリ  
本ボードに備えられた27C64 EPROM は、80C32を初  
期化し、62256 RAM 追加プログラムコードをダウン  
ロードするためのコードが含まれています。リセット  
後、EPROM 駐コードは80C32を初期化し、RAM の  
アドレス範囲を決定し、RS-232ボーレートを1,200に設  
定し、PCらの通信を待ちます。任意の文字を受信する  
と、このプログラムはプログラム名、リビジョンレベル  
及び内部RAM 境界を示す表示内容を送信します。  
2. I/Oネクタピンの機能  
PIN  
FUNCTION  
DESCRIPTION  
1–4  
5, 6  
7, 8  
9
Ground  
Pre-regulator input  
Regulated +5V  
RD  
Read strobe  
Write strobe  
62256 CM OS(32キロバイト)タティックRAM 、  
80C32モジュールをコントローラとして使用する、種々  
のマキシムEVキットのプログラムコードを記憶するため  
に用いられます。プログラムはパーソナルコンピュータ  
上で実行されるソフトウェア(M AXLOAD、マキシムEV  
キットの付属プログラム)よって、ディスクからRAM  
に転送されます。  
10  
WR  
11  
CS0  
Address C000-CFFF  
Address D000-DFFF  
Address E000-EFFF  
Address F000-FFFF  
Lowest 4 bits of address  
8-bit data bus  
12  
CS1  
13  
CS2  
14  
CS3  
15–18  
19–26  
27–34  
35–40  
ADDR0-ADDR3  
DB0–DB7  
P1.0–P1.7  
Reserved  
8 bits of port 1  
このRAM ら実行されるプログラムは4000(16進)ら  
始まり、4キロバイト未満(typ)す。残りのRAM データ  
の記憶に使用することができます。  
2
_______________________________________________________________________________________  
80C 32ジュール  
80C32Module  
ソフトウェア・アーキテクチャ  
された直後に、プログラムは内蔵された256キロビット・  
スタティックRAM チェッカルーチンを実行します。  
すなわち、RAM いくつかのパターンを書込み、それ  
を読取ることで各パターンが維持されていることを確  
認します。  
マキシム80C32モジュールを用いたEVキット用のソフト  
ウェアは、IBM コンパチブルなPCで実行されるインタ  
フェースプログラム、EPROM のモジュールプログラム、  
及びディスクで支給されてモジュール上のRAM 転送  
されるプログラムの3つの部分からなっています。  
合格、不合格の区別は、各パスの後にパーソナルコン  
ピュータに表示されます。EVットソフトウェアは  
RAM 正常動作を必要条件とします。RAM ェックの  
一つでも不合格になった場合、ボードの使用を試みな  
いでください。  
EPROM 駐プログラム  
EPROM 駐プログラムは80C32の初期化、RS-232  
リンク経由の通信の確立、スタティックRAM 検証及  
びその他のプログラムのダウンロードを行います。  
このプログラムは、パワーアップ時及びリセット  
ボタンが押される度に動作を開始します。リセット後、  
このプログラムはRS-232ポートから文字を受信するま  
で無期限に待機します。最初の文字が受信されると、  
モジュールとファームウェアリビジョンを示すログオン  
表示の内容が送信されます。ログオン表示の内容が送信  
その他にも、2つのプログラムがEVキットのフロッピー  
ディスクに入っています。片方のプログラムはユーザ  
インタフェースとして機能し、80C32モジュールに  
コマンドを送信します。他方はモジュール上のRAM か  
ら実行される80C32アプリケーションプログラムです。  
プログラムのロード手順はキットによって異なります  
ので、説明書の指示に従ってください。  
図1. 80C32モジュールの部品配置ガイド(x1)  
_______________________________________________________________________________________  
3
80C 32ジュール  
34  
27  
P1.0-P1.7  
27-34  
ALL D9 MNEMONICS REFER  
TO THE HOST (DTE)  
5
GND  
1
4
6
DCD  
DTR  
DSR  
11  
1
D1  
1
0 0  
11  
39  
0
2
10  
0
19  
A0  
O0  
AD0  
AD1  
AD2  
AD3  
AD4  
AD5  
AD6  
AD7  
ALE  
-EA  
P1.0  
Q1  
Q8  
2
3
4
5
1 1  
2 2  
3 3  
4 4  
5 5  
6 6  
12  
13  
15  
16  
17  
18  
19  
38  
37  
36  
35  
34  
33  
32  
30  
31  
1
2
3
4
5
6
7
3
4
5
6
7
8
9
9
8
7
6
1
2
3
4
5
6
7
18  
17  
16  
15  
14  
13  
12  
MAX233A  
U2  
P1.1  
P1.2  
P1.3  
P1.4  
P1.5  
P1.6  
P1.7  
RXD  
TXD  
A1  
A2  
A3  
A4  
A5  
A6  
A7  
A8  
A9  
A10  
A11  
A12  
N.C./A13 PCM  
C
E
O1  
O2  
O3  
O4  
O5  
O6  
O7  
74HCT  
573  
U4  
+5V  
80C32Module  
2
6
5
+5V  
D
7
4
5
18  
4
19  
11  
15  
10  
16  
2
T1OUT T1IN  
2
3
TXD  
1
8
7
7
8
9
3
T2IN  
T2OUT  
D8  
3
20  
8
13  
12  
17  
14  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
25  
24  
R1IN R1OUT  
R2IN R2OUT  
RXD  
27C64  
U3  
10 21  
+5V  
C2+  
C2+  
C2-  
C2-  
C1+  
C1-  
V-  
-INT0  
-INT1  
T0  
11  
23  
12  
13  
15  
28  
7
8
RTS  
CTS  
A15  
A14  
A13  
A12  
A11  
A10  
A9  
2
1
27  
27 14  
26 13  
VPP  
26  
V-  
T1  
-WR  
-RD  
22  
25  
12  
V+  
GND GND  
6
20  
24 11  
23 10  
9
9
22  
21  
9
8
RST  
A8  
MAX707  
U10  
C1 27pF  
18  
19  
XTAL2  
XTAL1  
+5V  
29  
1
2
3
4
8
7
6
5
-PSEN  
MR RESET  
VCC RESET  
GND N.C.  
XX1 11.059MHz  
1
4
SW1  
RESET  
2
C2  
27pF  
+5V  
14  
15  
A0  
A1  
0
1
2
3
5
6
7
3
U6 HCT08  
U6 HCT08  
3
U5  
HCT139  
9
PFI  
PFO  
2
6
4
5
8
1
U6 HCT08  
10  
EN  
+5V 12  
13  
11  
U6 HCT08  
図2. 80C32モジュールの回路図  
4
_______________________________________________________________________________________  
80C 32ジュール  
80C32Module  
0
1
2
ADDR0-4  
15-18  
+5V  
3
RS1  
10k  
U8  
62256  
1
19  
0
0 0  
2
18  
10  
11  
A0  
I/O1  
DIR EN  
A1  
B1  
B8  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10  
11  
12  
1 1  
2 2  
3 3  
4 4  
5 5  
6 6  
7 7  
3
4
5
6
7
8
9
17  
16  
15  
14  
13  
12  
11  
9
8
7
6
5
4
12  
13  
15  
16  
17  
18  
19  
A1  
A2  
A3  
A4  
A5  
A6  
I/O2  
I/O3  
I/O4  
I/O5  
I/O6  
I/O7  
I/O8  
74HCT  
/245  
U7  
DB00-DB07  
19-26  
H
3
25  
A8  
A7  
A8  
24  
21  
23  
2
26  
1
20  
22  
27  
A9  
A10  
A11  
A12  
A13  
A14  
-CS  
-OE  
-WR  
12  
14  
13  
12  
13  
A0  
A1  
0
11  
10  
9
1
2
3
-CS0 - -CS3  
11-14  
13  
14  
LS139  
U5  
15  
EN  
-RD  
9
-WR 10  
RESERVED  
35-40  
+5V  
+5V  
7-8  
78M05  
U9  
V++  
R1  
620  
C4-C12  
0.1µF  
5-6  
SW2 POWER SWITCH  
VIN  
POWER  
LED  
V
V
IN  
OUT  
+
+
POWER CONNECTOR  
C14 47µF  
GND  
C3  
47µF  
C13  
47µF  
GND  
1-4  
図2. 80C32モジュールの回路図(き)  
_______________________________________________________________________________________  
5
80C 32ジュール  
80C32Module  
図3. 80C32モジュールの部品側レイアウト(x1)  
図4. 80C32モジュールの半田側レイアウト(x1)  
169-0051東京都新宿区西早稲田3-30-16リゾン1)  
TEL.(03)3232-6141 FAX. (03)3232-6149  
マキシム社では全体がマキシム社製品で実現されている回路以外の回路の使用については責任を持ちません。回路特許ライセンスは明言されていません。  
マキシム社は随時予告なしに回路及び仕様を変更する権利を保留します。  
6
___________________Ma x im In t e g ra t e d P ro d u c t s , 1 2 0 S a n Ga b rie l Drive , S u n n yva le , CA 9 4 0 8 6 (4 0 8 ) 7 3 7 -7 6 0 0  
© 1998 Maxim Integrated Products is a registered trademark of Maxim Integrated Products.  

相关型号:

MAX146AEAP-T

ADC, Successive Approximation, 12-Bit, 1 Func, 8 Channel, Serial Access, CMOS, PDSO20, SSOP-20
MAXIM

MAX146AEPP

+2.7Low-Power, 8-Channel, Serial 12-Bit ADCs
MAXIM

MAX146AEWP

Converter IC
MAXIM

MAX146AMJP

+2.7Low-Power, 8-Channel, Serial 12-Bit ADCs
MAXIM

MAX146BC/D

+2.7Low-Power, 8-Channel, Serial 12-Bit ADCs
MAXIM

MAX146BCAP

+2.7Low-Power, 8-Channel, Serial 12-Bit ADCs
MAXIM

MAX146BCAP+

ADC, Successive Approximation, 12-Bit, 1 Func, 8 Channel, Serial Access, CMOS, PDSO20, SSOP-20
MAXIM

MAX146BCPP

+2.7Low-Power, 8-Channel, Serial 12-Bit ADCs
MAXIM

MAX146BCPP+

暂无描述
MAXIM

MAX146BCWP

Converter IC
MAXIM

MAX146BEAP

+2.7Low-Power, 8-Channel, Serial 12-Bit ADCs
MAXIM

MAX146BEAP+

ADC, Successive Approximation, 12-Bit, 1 Func, 8 Channel, Serial Access, CMOS, PDSO20, SSOP-20
MAXIM