MSM6338 [OKI]

MSM6338;
MSM6338
型号: MSM6338
厂家: OKI ELECTRONIC COMPONETS    OKI ELECTRONIC COMPONETS
描述:

MSM6338

文件: 总18页 (文件大小:182K)
中文:  中文翻译
下载:  下载PDF数据表文档文件
J2W 0022-27-X3  
作成:19981月  
前回作成:19967月  
¡ 電子デバイス  
MSM6338  
デジタルピークディテクタ  
n 概要  
M SM 6338は、PCM ーディオに用いるデジタルピークディテクタで、16bitリアルデータを常時  
監視し、外部からの要求信号により前回の要求からその時点までの区間における最大値を出力するIC  
です。  
n 特長  
l オーディオインタフェースは、LRCKDATABCK3本  
l ピークデータは、4bitラレル出力  
l 入力データは、M SBァースト、LSBァーストいずれにも対応可能  
l 3種類のオーバ検出レベルを選択可能  
l オーバレベル連続回数設定可能(1~15回、15種類)  
l 4ビットバスインタフェース回路内蔵  
l パッケージ16ピンプラスチックDIP (DIP16-P-300-2.54)(品名:M SM 6338RS)  
16ピンプラスチックSOP (SOP16-P-300-1.27-K)(品名:M SM 6338M S-K)  
1/18  
M SM 6338 l  
ブロック図  
DATA BUS  
BUFFER  
READ W RITE  
LOGIC  
CONTROL  
&
OVER  
REG  
0dB OVER  
LATCH L,R  
OUT REG  
16bitLATCH  
M PX  
CONTROL  
LOGIC  
M AX REG  
(L-CH)  
15bitLATCH  
M AX REG  
(R-CH)  
15bitLATCH  
15本  
15本  
2/18  
M SM 6338 l  
n 端子接続(上面図)  
16ピンプラスチックDIP  
DATA  
BCK  
LRCK  
RESET  
WR  
1
2
3
4
5
6
7
8
16 VDD  
15 A1  
14 A0  
13 DB3  
12 DB2  
11 DB1  
10 NC  
RD  
CS  
9
DB0  
VSS  
16ピンプラスチックSOP  
DATA  
BCK  
LRCK  
RESET  
WR  
1
2
3
4
5
6
7
8
16 VDD  
15 A1  
14 A0  
13 DB3  
12 DB2  
11 DB1  
10 NC  
RD  
CS  
9
DB0  
VSS  
3/18  
M SM 6338 l  
端子説明  
端子No. 端子名称  
I/O/Z  
説ꢀꢀ明  
1
2
DATA  
BCK  
I
I
シリアルデータ入力(2'sCOM P)  
シリアルデータ取り込みクロック。(ビットクロック)  
PH/PH="H":立ち下がりシフト、PH/PH="L":立ち上がりシフト  
3
LRCK  
I
データ入力のL-CH, R-CH別信号。  
H :R-CH, L :L-CH  
4
5
RESET  
WR  
RD  
I
I
リセット入力。"L"リセット。  
ライト端子でデータの書き込みはWRの立ち上がりで行います。  
リード端子でデータの読み出しはRD="L"間で可能です。  
チップセレクト端子。"L"ベルで選択状態。  
GND子(0V)  
6
I
7
CS  
I
8
VSS  
DB0  
NC  
9
I/O/Z  
データバスで3ステート端子。  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
16  
DB1  
DB2  
DB3  
A0  
I/O/Z  
I/O/Z  
I/O/Z  
I
データバスで3ステート端子。  
データバスで3ステート端子。  
データバスで3ステート端子。  
アドレス入力端子で、内部レジスタの選択を行います。  
アドレス入力端子で、内部レジスタの選択を行います。  
電源端子(4.5~5.5V)  
A1  
I
VDD  
注1) 入力,入出力端子にTYP100kWのアップ抵抗内蔵  
4/18  
M SM 6338 l  
n 絶対最大定格  
項目  
電源電圧  
記号  
VDD  
VI  
条件  
Ta=25℃  
Ta=25℃  
Ta=25℃  
定格値  
-0.5~+6.5  
-0.5VDD+0.5  
10  
単位  
V
入力電圧  
V
出力電流  
I
O
m A  
保存温度  
TSTG  
-55~+150  
n 推奨動作条件  
項目  
電源電圧  
記号  
VDD  
Vop  
条件  
範囲  
単位  
V
4.5~5.5  
動作温度  
-20~+75  
n 電気的特性  
l 直流特性  
VDD=5V±10%,Ta=-20~+75℃)  
M in. Typ. M ax. 単位 適用端子  
項目  
"H"力電圧1  
"H"力電圧2  
"L"力電圧1  
"L"力電圧2  
"H"力電流1  
"H"力電流2  
"L"力電流1  
"L"力電流2  
ヒステリシス電圧  
"H"力電圧  
"L"力電圧  
記号  
VIH1  
VIH2  
VIL1  
VIL2  
条件  
0.8VDD  
2.2  
V
V
V
V
*1 *3  
*2 *4  
*1 *3  
*2 *4  
0.2VDD  
0.8  
I
IH1  
VI=VDD  
VDD=5.5V  
VDD=5.5V  
1
mA *1 *2 *3  
mA *4  
I
IH2  
VI=VDD  
VI=0V  
VI=0V  
10  
I
IL1  
V
V
DD=5.5V  
DD=5.5V  
-30 -70 -150 mA *1 *2 *3  
I
IL2  
-30 -70 -150 mA  
*4  
*3  
*4  
*4  
VH  
2.4  
1
0.4  
2
V
VOH  
VOL  
I =-2m A  
O
V
I =2m A  
O
V
消費電流  
I
DD  
f
BCK=3.07M Hz負荷  
m A  
fLRCK=48kHz,DATA=1010  
適用端子  
*1  
*2  
*3  
*4  
BCK,LRCK,DATA  
CS,WR,RD,A0,A1  
RESET  
DB0DB3  
5/18  
M SM 6338 l  
l スイッチング特性  
VDD=5V±10%,Ta=-20~+75℃)  
項目  
記号  
条件  
M in.  
90  
20  
20  
40  
40  
Typ.  
M ax. 単位  
BCKルス幅  
t
W B  
50  
50  
3.5  
ns  
ns  
DATAットアップ時間  
DATAールド時間  
LRCKットアップ時間  
LRCKールド時間  
BCKち上がり時間  
BCKち下がり時間  
クロック周波数  
t
DS  
t
DH  
ns  
t
LS  
ns  
t
LD  
ns  
t
r
ns  
t
f
ns  
t
CP  
M Hz  
BCK  
(PH/PHフラ= "L")  
VIH  
t f  
VIH  
V
VIL  
VIL  
VIL  
IL  
t r  
t WB  
t WB  
VIH  
VIH  
t DS  
VIH  
VIH  
BCK  
(PH/PHフラ="H")  
VIL  
VIL  
t DH  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
DATA  
LRCK  
t LD  
t LS  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
V
V
IH=0.8VDD  
IL=0.2VDD  
6/18  
M SM 6338 l  
l W RITEード  
VDD=5V±10%,Ta=-20~+75℃)  
項目  
記号  
条件  
M in.  
0
M ax.  
単位  
ns  
CSセットアップ時間  
CSホールド時間  
t
CW  
t
W C  
0
ns  
WRパルス幅  
t
W W  
100  
ns  
WR非アクティブ時間  
データセットアップ時間  
DATAールド時間  
t
3/f  
ns  
W W X  
BCK  
t
50  
10  
ns  
DS  
t
ns  
DH  
VIL  
VIL  
CS  
t CW  
t WC  
VIH  
t DH  
t WW  
VIH  
VIL  
VIH  
t WWX  
WR  
VIL  
t DS  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
An, DBn  
(力)  
V IH=2.2V  
V IL=0.8V  
7/18  
M SM 6338 l  
l READード  
VDD=5V±10%,Ta=-20~+75℃)  
項目  
記号  
条件  
M in.  
0
M ax.  
単位  
ns  
CSセットアップ時間  
CSホールド時間  
RD非アクティブ時間  
出力遅延時間  
t
CR  
t
RC  
0
ns  
t
W RX  
100  
0
ns  
t
RD  
120  
40  
ns  
出力禁止遅延時間  
t
RDZ  
ns  
V
IL  
CS  
RD  
VIL  
tCR  
tRC  
VIH  
VIH  
VIH  
tWRX  
VIL  
VIL  
tRDZ  
tRD  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
DBn  
(力)  
VIH =2.2V  
VIL =0.8V  
8/18  
M SM 6338 l  
n 機能説明  
l 入力フォーマット  
PCM 16bitリアルデータ(DATA)、下図のようにビットクロック(BCK)同期しています。LR  
クロック(LRCK)サンプリング周波数(fs=48kHz)あり、"L"LCH"H"RCH領域です。  
L-CH  
LRCK  
BCK  
R-CH  
Nbit  
16bit  
Nbit  
16bit  
DON'T CARE  
L-CH DATA  
DON'T CARE  
R-CH DATA  
DATA  
M SB  
または  
LSB  
LSB  
または  
M SB  
M SB  
または  
LSB  
LSB  
または  
M SB  
-1(PH/PHフラグ="H"場合)  
DATA子より入力した16bitリアルデータ(以下オーディオデータとします。)は、IC部で  
15bit絶対値データに変換され以後15bit形で処理されます。  
最小値は0000(H)  
最大値は7FFF(H)す。  
注) Nは余分なビットで一般にDATAは16bitす。  
IC於ては、L、R各チャネルで最終の16bit有効であり、Nは特定の数である必要はありま  
せん。  
注) 上記図ー1のタイミングはDATA場合を示します。CD場合は、LRCK"L"RCH"H"が  
LCH対応しDATA変化点はBCK立ち下がりに同期しています。  
9/18  
M SM 6338 l  
l 制御レジスタ1  
制御レジスタ1は4bit構成されており、オーディオデータのデータ取り込み方向(M SBァースト  
またはLSBァースト)び、トリガレベルとオーバ検出レベルの設定に使用します。  
DB3  
M /L  
DB2  
DB1  
dB1  
DB0  
dB0  
PH/PH  
dB1  
L
dB0  
L
オーバレベル検出レベル範囲  
7FFF (H)  
L
H
H
L
7D00 7FFF (H)  
78D0 ~7FFF (H)  
H
H
PH/PH  
BCK リガレベル  
H
ネガティリガ  
ポジティリガ  
L
M /L  
H
データ入力方向  
M SB ァースト  
L
LSB ァースト  
オーバ検出レベルは、フルビット(7FFF(H))0dB準とし、0dB-0.2dB-0.5dB合計3種類  
です。  
10/18  
M SM 6338 l  
l 制御レジスタ2  
制御レジスタ2は4bit構成されており、オーバレベル連続回数の設定を行います。本レジスタで  
設定した回数以上オーバレベルが連続した時、OVERットがセットされます。オーバレベル連続回  
数と制御レジスタ2の関係を下表に示します。  
DB3 DB2 DB1 DB0  
OV8 OV4 OV2 OV1  
オーバレベル連続回数  
L
L
L
L
L
L
L
L
H
H
L
L
L
L
H
H
H
H
L
L
L
L
H
H
L
L
H
H
L
L
L
H
L
H
L
H
L
H
L
H
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
H
H
H
H
H
L
L
H
H
H
H
H
H
L
L
H
H
L
H
L
H
L
H
10  
11  
12  
13  
14  
15  
11/18  
M SM 6338 l  
l 出力レジスタ読み出し  
外部からの読み出し要求は、表-1に示すREQマンドで開始され、前回の同一チャネルのREQコ  
マンド入力時から次のREQマンド入力時までのオーディオデータの最大値(b1~b15)、0dBーバ  
検出ビット(OVER)出力レジスタにセットされます。出力レジスタにセットされたデータは、16bit  
で構成されており、このデータはRDマンドで4回に分割し、DB0DB3端子より出力されます。  
出力レジスタとDB0DB3の関係は下図を参照して下さい。  
オーディオデー(15bit)  
M SB  
LSB  
OVER b15 b14 b13 b12 b11 b10 b9 b8 b7 b6 b5 b4 b3 b2 b1  
読み出  
し回数  
DB3 DB2 DB1 DB0  
1回目 OVER b15  
2回目 b12 b11  
b14 b13  
b10 b9  
3回目 b8  
4回目 b4  
b7  
b3  
b6  
b2  
b5  
b1  
注) 読み出し要求時より、出力レジスタにオーディオデータ+OVERットがセットされるまで、最低  
1サンプリング周期(LRCK=48kHz時、20.8ms)必要です。  
注) 外部読み出し要求開始を行う前に、制御レジスタ1、制御レジスタ2を設定しておく必要があり  
ます。  
注) REQマンドにより読み出し順はクリアされ、REQマンドに続く出力レジスタ読み出しは1回  
目のデータとなります。そのため外部読み出しは4回未満でも支障はありません。  
12/18  
M SM 6338 l  
l オーバ検出レベル  
オーディオデータが、各チャネルごと連続して制御レジスタ1と制御レジスタ2の設定条件を満足  
した時点で、OVERットがセットされます。  
このビットは、外部読み出し要求があるまで保持し、要求が終了した時点でリセットされます。  
l リセット  
IC部のリセットは、RESET端子より"L"レベルをLRCK号の2周期以上入力する必要がありま  
す。但しこの場合、BCK,LRCK号は正規の形で入力されていることとします。  
RESET端子に"L"レベル入力中に外部読み出し要求をL、R両チャネル行うと、IC部のM AXジ  
スタとOVERットがリセットされ、さらに出力レジスタもリセットされます。  
電源投入後のIC部の初期セットは、リセット端子と無関係にダミーのREQマンドを両チャネル  
行うことによっても可能です。  
l コマンドテーブル  
コマンド CS WR RD A1  
A0  
L
DB3 DB2 DB1 DB0  
M /L PH/PH dB1 dB0  
0V8 0V4 0V2 0V1  
動作  
W R1  
W R2  
REQ  
L
L
L
L
L
L
H
H
H
L
L
H
制御レジスタ1設定  
H
制御レジスタ2設定  
X
R/L  
X
X
X
R/L:HR-CHみ出し要求開始  
R/L:L→L-CHみ出し要求開始  
L
H
L
L
L
L
H
X
H
H
H
H
H
X
L
L
L
L
X
X
Hiz  
Hiz  
Hiz  
Hiz  
データバスハイインピーダンス  
X
X
X
X
X
X
X
X
OVER b15  
b14  
b10  
b6  
b13  
b9  
出力レジスタ読み出し(1回目)  
出力レジスタ読み出し(2回目)  
出力レジスタ読み出し(3回目)  
出力レジスタ読み出し(4回目)  
b12  
b8  
b11  
b7  
RD  
b5  
b4  
b3  
b2  
b1  
X :Don'tcare  
-1  
13/18  
M SM 6338 l  
l 使用方法  
START  
制御レジスタ1  
ꢀꢀꢀꢀꢀ 設定  
制御レジスタ2  
ダミー外部読み  
ꢀꢀꢀ出しꢀ要求  
初期設定  
L-CH, R-CR (REQマンド)  
LRCK1周期分の時間  
アクセス不可  
別ꢀ処ꢀ理  
外部読み出し  
ꢀꢀꢀꢀꢀ要求  
L-CH, R-CH (REQマンド)  
LRCK1周期分の時間  
アクセス不可  
別ꢀ処ꢀ理  
RDマンドにより4回  
に分割してリード  
R-CH, L-CH  
オーディオデータの  
ピーク値リード  
前のデータ≧今回のデータ  
比較  
ピークデータの  
リカバリー処理  
ピークデータの  
ピーク値ꢀ処理  
バーグラフ処理  
マイコンによる表示  
表示処理  
14/18  
fs  
fs  
録音  
再生  
A/D  
DF  
DF  
+5V  
VDD  
+5V  
VDD  
fs  
LRCK  
BCK  
DATA  
表示ドライバ  
ꢀ 内蔵マイコン  
RESET  
PCM  
LSI  
D/A  
A1  
A0  
RD  
WR  
CS  
DB3  
DB2  
DB1  
DB0  
出力ポート  
表示器  
入出力ポート  
VSS VEE  
-V  
VSS  
M SM 6338  
fs  
fs  
録音  
再生  
A/D  
DF  
DF  
M SM 6338  
+5V  
VDD  
8085  
AD0AD3  
RESET  
LRCK  
BCK  
DATA  
fs  
PCM  
LSI  
D/A  
DB3  
DB2  
DB1  
DB0  
A9  
A8  
A1  
A0  
A10~A15  
S1  
S0  
IO/M  
CS  
WR  
RD  
WR  
RD  
VSS  
M SM 6338 l  
n パッケージ寸法図  
(単位:m m )  
DIP16-P-300-2.54  
パッケージ材質  
エポキシ樹脂  
42アロイ  
リードフレーム材質  
端子処理方法・材質  
半田メッキ厚  
半田メッキ  
5μm 以上  
パッケージ質量(g)  
0.99 TYP.  
表面実装型パッケージ実装上のご注意  
ꢀSOPQFP、TSOP、TQFP、LQFP、SOJQFJPLCC、SHPBGAは表面実装型パッケージであ  
り、リフロー実装時の熱や保管時のパッケージの吸湿量等に大変影響を受けやすいパッケージです。  
ꢀしたがって、リフロー実装の実施を検討される際には、その製品名、パッケージ名、ピン数、パッケー  
ジコード及び希望されている実装条件(リフロー方法、温度、回数)、保管条件などを弊社担当営業ま  
で必ずお問い合わせください。  
17/18  
M SM 6338 l  
(単位:m m )  
SOP16-P-300-1.27-K  
パッケージ材質  
エポキシ樹脂  
Cuアロイ  
リードフレーム材質  
端子処理方法・材質  
半田メッキ厚  
半田メッキ  
5μm 以上  
パッケージ質量(g)  
0.21 TYP.  
表面実装型パッケージ実装上のご注意  
ꢀSOPQFP、TSOP、TQFP、LQFP、SOJQFJPLCC、SHPBGAは表面実装型パッケージであ  
り、リフロー実装時の熱や保管時のパッケージの吸湿量等に大変影響を受けやすいパッケージです。  
ꢀしたがって、リフロー実装の実施を検討される際には、その製品名、パッケージ名、ピン数、パッケー  
ジコード及び希望されている実装条件(リフロー方法、温度、回数)、保管条件などを弊社担当営業ま  
で必ずお問い合わせください。  
18/18  

相关型号:

MSM6349GS-K

Liquid Crystal Driver, 80-Segment, CMOS, PQFP100, 14 X 20 MM, PLASTIC, QFP-100
OKI

MSM6349GS-L

Liquid Crystal Driver, 80-Segment, CMOS, PQFP100, 14 X 20 MM, PLASTIC, QFP-100
OKI

MSM6351

Built-in 8 or 5 bit Serial Port and LCD Driver 4-Bit Microcontroller
OKI

MSM6351-(DIE)1.5V

Microcontroller, 4-Bit, MROM, 0.032768MHz, CMOS
OKI

MSM6351-(DIE)3V

Microcontroller, 4-Bit, MROM, 0.032768MHz, CMOS
OKI

MSM6351-GS-K1.5V

Microcontroller, 4-Bit, MROM, 0.032768MHz, CMOS, PQFP100, 14 X 20 INCH, PLASTIC, QFP-100
OKI

MSM6351-GS-K3V

Microcontroller, 4-Bit, MROM, 0.032768MHz, CMOS, PQFP100, 14 X 20 INCH, PLASTIC, QFP-100
OKI

MSM6351-XX

Microcontroller, 4-Bit, MROM, 0.032768MHz, CMOS
OKI

MSM6351-XXGS-BK

Built-in 8 or 5 bit Serial Port and LCD Driver 4-Bit Microcontroller
OKI

MSM6351-XXGS-K

Built-in 8 or 5 bit Serial Port and LCD Driver 4-Bit Microcontroller
OKI

MSM6351-XXGS-L

Built-in 8 or 5 bit Serial Port and LCD Driver 4-Bit Microcontroller
OKI

MSM6351L

Built-in 8 or 5 bit Serial Port and LCD Driver 4-Bit Microcontroller
OKI