BA664FP [ROHM]

CD-ROM; 的CD-ROM
BA664FP
型号: BA664FP
厂家: ROHM    ROHM
描述:

CD-ROM
的CD-ROM

CD
文件: 总19页 (文件大小:154K)
中文:  中文翻译
下载:  下载PDF数据表文档文件
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
CD-ROM 3 相モータドライバ  
BA6664FP / BA6664FM  
BA6664FP/BA6664FM は、CD-ROM ータ駆動用に開発された 1 チッIC です。3 相全波疑似リニア駆動方式で、  
ゲイン切り換え端子、ブレーキモード切り換え端子を内蔵しています。  
!用途  
CD-ROMCD-R/RWDVD  
!特長  
13 相全波疑似リニア方式。  
2)パワーセーブ、サーマルシャットダウン内蔵。  
3)カレントリミット、ホールバイアス回路内蔵。  
4FG 出力、FG 3 相合成出力内蔵。  
5)回転方向検出内蔵。  
6)逆転防止回路内蔵。  
7)ゲイン切り換え端子内蔵。  
8)ショートブレーキ端子内蔵。  
9)ブレーキモード切り換え端子内蔵。  
10DSP3.3V 応。  
!絶対最大定格(Ta=25°C)  
Parameter  
Symbol  
Limits  
7
Unit  
V
印加電圧  
V
CC  
印加電圧  
V
M
15  
V
許容損失  
Pd  
ꢀ2200*1  
-20~+75  
-55~+150  
1300*2  
mW  
mA  
動作温度範囲  
保存温度範囲  
出力電流  
Topr  
Tstg  
IOUT  
*1 70mm×70mm×1.6mmガラスエポキシ基板実装時。  
Ta=25℃以上で使用する場合は、1℃につき17.6mWを減じる。  
*2 ただし、Pd、ASO、及び、Tj=150℃を超えないこと。  
!推奨動作条件(Ta=25°C)  
Param eter  
印加電圧  
印加電圧  
Sym bol  
M in.  
4.5  
Typ.  
5.0  
M ax.  
5.5  
Unit  
V
CC  
V
V
V
M
3.0  
12.0  
14.0  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!ブロックダイアグラム  
R
NF  
28  
27  
26  
25  
24  
23  
22  
21  
20  
19  
18  
17  
16  
15  
RNF  
DRIVER  
VM  
TSD  
VM  
GAIN  
SWITCH  
GSW  
A3  
A2  
A1  
2
4
GAIN  
CONTROL  
CURRENT  
SENSE AMP  
VCC  
VCC  
TL  
FG  
PS  
VCC  
7
PS  
HALL AMP  
GND  
TORQUE  
8
SENSE AMP  
EC  
SERVO  
SIGNAL  
H1  
H1  
H2  
H2  
H3  
H3  
9
ECR  
VCC  
HALL 1  
HALL 2  
HALL 3  
V
CC  
10  
11  
12  
13  
14  
FR  
FG2  
SB  
R
SHORT BRAKE  
D
Q
Q
CK  
CNF  
BR  
BRAKE MODE  
HALL BIAS  
VH  
FIN  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!各端子説明  
Pin No.  
端子名  
N.C.  
機ꢀ能  
Pin No.  
16  
端子名  
BR  
機ꢀ能  
ブレーキモード切り換え端子  
位相補償用コンデンサ接続端子  
ショートブレーキ端子  
FG3相合成信号出力端子  
回転検出端子  
1
2
N.C.  
A
3
出力端子  
N.C.  
17  
C
NF  
3
N.C.  
18  
SB  
FG2  
FR  
4
A
2
出力端子  
N.C.  
19  
5
N.C.  
N.C.  
20  
6
N.C.  
21  
E
CR  
出力電圧制御基準端子  
出力電圧制御端子  
パワーセーブ端子  
FG号出力端子  
7
A
1
出力端子  
GND子  
22  
EC  
8
GND  
23  
PS  
FG  
9
H
H
H
H
H
H
1
1
2
2
3
3
ホ-ル信号入力端子  
ホ-ル信号入力端子  
ホ-ル信号入力端子  
ホ-ル信号入力端子  
ホ-ル信号入力端子  
ホ-ル信号入力端子  
ホールバイアス端子  
24  
10  
11  
12  
13  
14  
15  
25  
V
CC  
電源端子  
26  
GSW  
ゲイン切り換え端子  
モータ電源端子  
27  
V
M
28  
R
NF  
出力電流検出用抵抗接続端子  
GND  
FIN  
FIN  
V
H
!入出力回路図  
(1) ワーセーブ(pin 23)  
15kΩ  
23  
10kΩ  
Fig.1  
(2) ルク指令入力(pin 21pin22)  
1kΩ  
1kΩ  
22  
21  
Fig.2  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
1 :  
2
3
(3) イル出力(A pin 7 A : pin 4 A : pin 2  
V
M
R
R
NF-resistance  
NF  
7
4
2
注)抵抗値はTyp.です。  
Fig.3  
(4) ール入力  
(5) ホールバイアス(pin15)  
+
-
+
(H  
1 :  
-
pin9 H pin10 H  
1:  
2 :  
pin11  
+
-
H pin12 H  
2: 、  
3 :  
pin13 H pin14)  
3:  
15  
1kΩ  
1kΩ  
100μA  
100kΩ  
Fig.4  
Fig.5  
(6) FG 出力(pin24)  
(7) FG2 出力(pin19)  
V
CC  
V
CC  
5kΩ  
10kΩ  
19  
24  
Fig.7  
Fig.6  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
(8) FR 出力(pin20)  
VCC  
30kΩ  
FR信号出力  
正転時  
逆転時  
L
H
20  
注)抵抗値はTyp.値です。  
Fig.8  
(9) ョートブレーキ(pin18)  
10kΩ  
500Ω  
500Ω  
13kΩ  
18  
1kΩ  
5kΩ  
12kΩ  
Fig.9  
(10) レーキモード(pin16)  
15kΩ  
16  
10kΩ  
Fig.10  
(11) ゲインスイッチ(pin26)  
100kΩ  
5kΩ  
5kΩ  
1kΩ  
26  
30kΩ  
56kΩ  
Fig.11  
注)抵抗値はTyp.です。  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!電気的特性(特に指定のない限りꢀTa=25°CVCC=5VVM=12V)  
Parameter  
Symbol  
Min.  
Typ.  
Max.  
Unit  
Conditions  
Test circuit  
〈全体〉  
回路電流1  
I
CC  
CC  
1
2
0
0.2  
9.1  
mA  
mA  
PS=“LGSW=OPEN  
PS=“HGSW=OPEN  
Fig.14  
Fig.14  
回路電流2  
I
6.2  
〈パワーセーブ〉  
ON電圧範囲  
V
PSON  
1.0  
V
V
内部回路OFF  
内部回路ON  
Fig.15  
Fig.15  
OFF電圧範囲  
V
PSOFF  
2.5  
〈ホールバイアス〉  
ホールバイアス電圧  
〈ホールアンプ〉  
入力バイアス電流  
同相入力電圧範囲  
最小入力レベル  
V
HB  
0.5  
0.9  
1.5  
V
IHB=10mA  
Fig.14  
IHA  
1.0  
50  
5
0.7  
3.0  
4.0  
μA  
V
Fig.16  
Fig.16  
Fig.16  
Fig.19  
VHAR  
VINH  
VHYS  
mVP-P  
mV  
H3ヒスレベル  
20  
40  
〈トルク指令〉  
入力電圧範囲  
E
C
,ECR  
COFF-  
COFF+  
0
-45  
45  
5.0  
-15  
75  
V
リニア領域ꢀ0.5~3.3V  
Fig.18  
Fig.18  
Fig.18  
Fig.18  
Fig.18  
Fig.18  
Fig.18  
オフセット電-)  
オフセット電+)  
入力バイアス電流  
入出力ゲイン“L”  
入出力ゲイン“M”  
入出力ゲイン“H”  
〈ゲイン切り換え〉  
“L”電圧範囲  
E
E
-75  
15  
mV  
E
E
E
CR=1.65V,GSW=“L”  
mV  
CR=1.65V,GSW=“L”  
E
G
G
G
CIN  
ECL  
ECM  
ECH  
-3  
3
μA  
A/V  
A/V  
A/V  
C=ECR  
0.52  
1.04  
2.24  
0.65  
1.30  
2.80  
0.78  
1.56  
3.36  
GSW=“LRNF=0.5Ω  
GSW=OPEN,RNF=0.5Ω  
GSW=“HRNF=0.5Ω  
V
GSWL  
3.0  
1.0  
V
V
V
Fig.19  
Fig.19  
Fig.15  
“H”電圧範囲  
V
GSWH  
OPEN電圧  
V
GSWOP  
2.0  
〈FG〉  
FG出力“H”電圧  
FG出力“L”電圧  
〈FG2〉  
V
FGH  
4.5  
4.8  
0.2  
V
V
I
FG=-20μA  
FG=3mA  
Fig.20  
Fig.20  
VFGL  
0.4  
I
FG2出力“H”電圧  
FG2出力“L”電圧  
DUTY(参考値)  
〈回転検出〉  
V
FG2H  
4.6  
4.9  
0.2  
50  
0.4  
V
V
I
FG2=-20μA  
FG2=3mA  
Fig.20  
Fig.20  
V
FG2L  
I
DU  
FR出力電圧“H”  
FR出力電圧“L”  
〈出力〉  
V
FRH  
4.1  
4.4  
0.2  
V
V
I
FR=-20μA  
FR=3mA  
Fig.20  
Fig.20  
VFRL  
0.4  
I
出力飽和電圧“H”ꢀꢀ  
出力飽和電圧“L”  
プリドライブ電流  
出力リミット電流  
V
OH  
1.0  
0.4  
35  
1.4  
0.7  
70  
V
V
I
I
E
R
O
O
C
=-600mA  
Fig.17  
Fig.17  
Fig.19  
Fig.15  
VOL  
=600mA  
IVML  
mA  
mA  
=5V,出力オープン  
ITL  
560  
700  
840  
NF=0.5Ω  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
Symbol  
Min.  
Typ.  
Max.  
Unit  
Conditions  
Test circuit  
Parameter  
〈ショートブレーキ〉  
ON電圧範囲  
VSBON  
2.5  
V
V
BR=0V  
BR=0V  
Fig.10  
Fig.10  
OFF電圧範囲  
V
SBOFF  
1.0  
〈ブレーキモード〉  
ON電圧範囲  
V
BRON  
2.5  
V
V
E
C
C
>ECR,SBオープン  
>ECR,SBオープン  
Fig.10  
Fig.10  
OFF電圧範囲  
V
BROFF  
1.0  
E
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!測定回路図  
2pin  
4pin  
7pin  
28pin  
RL  
R
L
R
L
RNF  
V
M
R
L=8Ω  
RNF=0.5Ω  
Fig.12  
入出力表  
出力状態  
入力条件  
10 11  
正転  
逆転  
4
測定ポイント  
2
9
1
12  
13  
14  
7
4
2
7
Pin.No  
3
H
H
1
H
2
H
L
L
H
H
2
H
3
H
A
1
A
2
A
3
A
1
A
2
A3  
条件1  
条件2  
条件3  
条件4  
条件5  
条件6  
L
H
M
M
M
M
H
L
L
H
L
H
L
H
H
L
L
H
L
H
L
H
H
L
L
H
H
L
H
L
H
H
7pin HIGH  
7pin LOW  
4pin HIGH  
4pin LOW  
2pin HIGH  
2pin LOW  
入力電圧  
H2.6V  
M =2.5V  
L=2.4V  
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
M
H
L
L
H
M
M
M
M
M
L
L
H
H
L
L
H
L
L
H
M
M
H
L
M
M
注1: 正転ꢀE  
逆転ꢀE  
C
C
ECR  
ECR  
Fig.13  
5V  
I 1  
CC :電流計  
A1  
の値  
V1  
IHB  
A1  
12V  
VPS=0V]  
5V  
+
H
123  
H
123  
=1 / 2V +0.1 V  
[ ]  
CC  
1.9V  
-
R
NF  
=1 / 2V  
CC[ ]  
V
I 2  
CC :電流計A の値  
1
VPS=5V]  
+
CC  
[ ]  
H
123  
=1 / 2V +0.1 V  
-
H
123  
=1 / 2V V  
CC[ ]  
V
HB:電圧計  
V1  
の値  
VPS=5V]  
HB  
I =10 mA  
R
L
Fig.14  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
5V  
V
PSON出力端子が入出力表どおりになる  
12V  
VPS 範囲 (入力条1 6)  
PSOFF:出力端子が全てオープンになる  
1.9V  
V
V1  
R
NF  
V2  
VPS 範囲(入力条1 6)  
:電圧計 の値  
TL  
I
V1  
/ 0.5  
C
[ ]  
VPS=5VE =0 V  
(入力条16)  
V
GSWOP:電圧計  
V2  
の値  
VPS=5V]  
R
L
Fig.15  
12V  
+
-
I
HA :  
Hn =4.0V Hn=2.5V  
の条件で +流れ込む電流  
H
5V  
1.9V  
Hn+=2.5VHn-=4.0V 条件Hn-流れ込む電流  
n=123)  
HAR:出力端子が入出力表どおりになるホール電圧範囲  
R
NF  
V
V
INH出力端子が入出力表どおりになるホール入力レベル  
Hn+-Hn-|  
Hn-=2.5V  
R
L
A1  
A1  
A1  
A2  
A2  
A2  
Fig.16  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
V
OH入力条件により出力測定端子を“ ”にした状態で、  
H
その端子か600mA 出させた時VOH 値  
VMRNF 間ショート)  
5V  
12V  
1.9V  
V
OL入力条件により出力測定端子を“ ”にした状態で、  
L
R
NF  
その端子600mA 入した時VOL 値  
600m A  
600m A  
2、4、7pin  
2、4、7pin  
V
OH  
VOL  
Fig.17  
C
E
:トルク指令動作電圧範囲  
E
COFF± :  
GSW=0V E =1.9V E  
として C変化させ、  
CR  
3mV  
Fig.21 参照)  
時の電流計 の値  
12V  
V
RNF 電圧が となる C電圧範囲  
E
5V  
CIN  
E
C
CR  
E =E =1.9V  
A
1.9V  
ECL  
G
CR  
GSW=0V E =1.9V  
V
RNF  
C
のときの の値ꢀ  
E =1.3V  
V
V1  
A1  
C
のときの の値ꢀ  
E =1.7V  
V
V2  
G
=
ECL (  
V1 V2 / 1.7 1.3 / R  
)(  NF  
NF  
R =0.5  
ECM  
G
CR  
GSW=OPEN E =1.9V  
C
E =1.6V  
V
のときの の値ꢀ  
V3  
C
のときの の値ꢀ  
E =1.8V  
V
V4  
G
=
ECM (  
V3-V4 / 1.8-1.6 / R  
)(  NF  
ECH  
G
CR  
GSW=5V E =1.9V  
R
L
C
のときの の値ꢀ  
E =1.75V  
V
V5  
C
のときの の値ꢀ  
E =1.85V  
V
V6  
G = V5-V6 / 1.85-1.75 / R  
)(  
EC (  
)} NF  
Fig.18  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
12V  
5V  
A1  
+
-
VHYSFG 電圧の切り換わH  
3 3 との電圧差  
H
V2  
C
CR  
E =E =1.9V  
IVML 電流A1 値  
V1  
R
NF  
1.9V  
出力オープン(入力条1~6)  
C
CR  
E =0V E =1.9V  
C
CR  
GSW=OPENE =1.7V E =1.9V  
とした時  
V1  
時の の値を  
V0  
V
GSWL :  
V1 V0 V  
<
となる GSW 電圧範囲  
V
GSWH なる GSW の電圧範囲  
V1 V0 V  
>
R
L
V2  
Fig.19  
V
SBON :出力端子が全て“ ”になる SB 電圧範囲  
L
V
V
SBOFF:出力端子が入出力表どおりになる SB 電圧範囲  
V
V
BRON :出力端子が全て“ ”になる BR 電圧範囲  
L
V
EC>ECRSB オープン)  
IFG2  
V2  
V
BROFF:出力端子が入出力表どおりになる BR の  
V
電圧範囲  
EC>ECRSB オープン)  
12V  
IFG  
IFR  
V1  
V3  
V V1 3  
FGH 電圧計 の値(条件 )  
IFG=-20µA)  
FGL :電圧計 の値(条件 )  
V
V1  
4
5V  
IFG=3mA)  
1.65V  
R
NF  
V
FG2H 電圧計  
V2  
の値  
I
FG=  
-20 A  
µ
+
+
1
2
CC  
[ ]  
H =H =1 / 2V +0.1 V  
+
-
3
CC  
[ ] 123  
CC  
CC  
H =1 / 2V -0.1 V H  
=1 / 2V  
V
V2  
FG2L :電圧計 の値  
FG2  
I
=3mA  
+
+
1
2
CC  
[ ]  
H =H =1 / 2V +0.1 V  
+
-
3
CC  
[ ] 123  
=1 / 2V  
H =1 / 2V -0.1 V H  
V
FRH :電圧計 の値  
V3  
R
L
+
+
H
してから測定する。  
1 “ ”の状態で 2 “ ”→“ ”に  
L
H
H
L
FR  
µ
I =-20 A  
V
FRL 電圧計 の値  
V3  
1 “ ”の状態で 2 “ ”→“ ”  
+
+
H
にしてから測定する。  
H
H
H
L
Fig.20  
FR  
I =3mA  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!動作説明  
(1)ルク指令、ゲイン切り換え  
トルク指令入力(ECRNF 端子電圧は次のようになります。  
オフセット電圧-  
RNF  
V)  
正転  
オフセット電圧+  
0.35  
3m V  
1.65  
ECV)  
Fig.21  
回転方向  
正転  
E
C端子から NF 子(出力電流)までの入出カゲイン  
R
E
E
C
C
ECR  
ECR  
G GSW R  
EC 、 電圧、及び、 NF 出抵抗によりきまります。  
停止  
ECL  
NF  
G
=0.325 / R  
A / V GSW=L  
] (  
ECM  
NF  
G
=0.65 / R  
A / V  
] (  
GSW=OPEN  
ECH  
NF  
G
=1.40 / R  
A / V GSW=H  
] ( )  
トルクミリット電流 ITL は  
TL  
NF  
I =0.35 / R  
A
[ ]  
となります。  
R 0.5  
NF 抗値が 下の場合、配線容量等により、  
計算式より値が小さくなります。  
VM -RNF  
V]  
0.35  
ゲインが低下  
3m V  
0.5  
2.5  
3.3  
5.0  
V)  
E
C
Fig.22  
入出力ゲイン、トルクリミット電流が上記の式のように決まるのは、ECECR 0.5V 3.3V 内にある時です。この範  
囲から外れると Fig.22 のようにゲインが低下し、基準電圧の取り方によっては、トルクリミット値までモータ電流が  
上がらなくなります。  
基準電圧の取り方にはご注意ください。  
CR  
であれば動作します。  
E =1.65V 2.1V  
また、このことに注意していただければ、ECECR 子には、0V VCC の範囲内で入力することができます。  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
(2) ワーセーブ  
パワーセーブ端子は約-5mV / °C 温度特性を持っており、抵抗も±30%バラツキますので入力電圧範囲に注意してく  
ださい。  
(3) 転検出機能  
D-FF  
+
H
1
逆検出回路Fig.23 ような構成となっています。  
・正転時(EC<ECR)  
+
-
D
Q
-
H
1
+
+
ホール入力信号H1 H2 の位相関係は、Fig.24  
に示すようになり逆転検出回路は動作しません。  
・逆転時(EC>ECR)  
+
H
2
+
-
CK  
H-  
2
H:OUTPUT OPEN  
(HIGH-IMPEDANCE)  
+
+
H
1 2 位相関係は、正転時と逆となるため、  
H
E
E
C
+
-
逆転検出回路が動作し、出力OFF オープン  
CR  
状態となります。  
Fig.23  
逆転検出時のモータの動作  
E
C
ECR時、正転(右回り)  
E
CECR、減速(右回り)  
モータが逆転すると、逆転検出が働きコイル出力をオープンする。  
惰性で逆転方向に空転する。  
停止  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
(4)出力タイミングチャート  
H
H
H
1
2
3
-H  
-H  
-H  
1
2
3
30°  
出力電流  
+H  
H1 2  
A
1
A
A
1
ꢀ出力電圧  
出力電流  
2
H2 3  
+H  
A
A
2
ꢀ出力電圧  
出力電流  
3
H3 1  
+H  
A
3
ꢀ出力電圧  
Fig.24  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
(5) レーキモード切り換え  
C
CR のブレーキモードを変更することができます。  
BR 端子に“H”電圧を加えることにより、E >E  
E
C
ECR  
ECECR  
L
正転  
正転  
逆転ブレーキ  
BR  
H
ショートブレーキ  
BR 端子を“H”にしてショートブレーキモードで使用する場合は、SB 端子OPEN にてご使用ください。  
また、BR 端子は、約-5mV / °C 温度特性をもっていますので、入力電圧範囲にご注意ください。  
ショートブレーキ  
ショートブレーキ端子を“H”にすると、Fig.25 に  
OFF  
OFF  
OFF  
示すように出力上側トランジスタ(3 相)を OFF  
し、出力下側トランジスタ(3 相)ON るよう  
に、動作します。  
A1  
A2  
A3  
ON  
ON  
ON  
M OTOR  
Fig.25  
ショートブレーキ端子は、約-5mV / °C 温度特性を持っています。  
入力電圧範囲にご注意ください。  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
(6) ール入力  
ホール素子はシリーズ接続、パラレル接続どちらでも使用できます。  
V
CC  
VCC  
H1  
H2  
H3  
H3  
H2  
H1  
pin15(Hall Bias)  
パラレル接続  
pin15(Hall Bias)  
シリーズ接続  
Fig.26  
ホール入力電圧は、1.0 4.0V で設定してください。  
VH子、VCC 子間の抵抗値はホール素子に流れる電流を計算のうえ設定してください。  
VH子間の抵抗を削除して使用する場合IVH=5mA 上を推奨します。  
(7) ーマルシャットダウン(TSD)  
ジャンクション温175°CTyp.A1 A3コイル出力をオープン状態にします。  
15°CTyp.)の温度ヒステリシスがあります。  
(8) 起電圧について  
使用条件、環境、及び、モータの個々の特性により、逆起電圧が変化する場合があります。  
逆起電圧により、IC の動作等に問題のないことを十分ご確認ください。  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!応用例  
RNF  
28  
27  
26  
25  
24  
23  
22  
21  
20  
19  
18  
17  
16  
15  
RNF  
DRIVER  
VM  
TSD  
VM  
GAIN  
GSW  
VCC  
FG  
A3  
SW ITCH  
2
GAIN  
CONTROL  
VCC  
CURRENT  
SENSE AM P  
A2  
4
TL  
VCC  
A1  
7
PS  
EC  
PS  
HALL AM P  
GND  
8
TORQUE  
SENSE AM P  
SERVO  
SIGNAL  
H1  
9
ECR  
FR  
VCC  
Hall1  
VCC  
H1  
10  
H2  
FG2  
SB  
CNF  
BR  
VH  
11  
Hall2  
H2  
R
SHORT BRAKE  
12  
D
Q
Q
CK  
H3  
13  
Hall3  
H3  
14  
BRAKE M ODE  
HallBias  
FIN  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!使用上の注意  
1本製品におきましては、品質管理には十分注意を払っておりますが、印加電圧、及び、動作温度範囲等の絶対最  
大定格を超えた場合、破壊の可能性があります。もし破壊した場合、ショートモード、もしくは、オープンモード等、  
特定できませんので、絶対最大定格を超えるような特殊なモードが想定される場合、ヒューズ等物理的な安全対策を施  
すよう検討お願いします。  
2絶対最大定格にある項目は、それぞれ独立した定格であり、1 つでも超えないように設定してください。特に信  
頼性試験においては、高温下で試験される場合、Tj=150°C 上になる場合があります。この条件下で長期間試験され  
ますと、IC がストレス等により劣化し、破壊に至ることがあります。いかなる条件下においても Tj=150°C は必ず厳  
守してください。  
!電気的特性曲線  
0.5  
1.5  
10  
0.35  
1.0  
5
0.5  
0
1
2
3
4
5
0
1.0 1.65 2.0  
3.0  
4.0  
5.0  
0
0.5  
1.0  
1.5  
POWER SUPPLY VOLTAGE:VCC(V)  
TORQUE CONTROL:Ec(V)  
OUTPUT CURRENT:IOH(A)  
Fig.28ꢀトルク指令-出力電流特性  
*RNF=0.5Ω  
Fig.27ꢀ電源電流-電源電圧特性  
Fig.29ꢀ出力“H”電圧-出力電流特性  
1.5  
1.0  
0.5  
2.0  
1.7  
1.0  
0
0.5  
1.0  
1.5  
0
25  
50  
75  
100  
125  
150  
OUTPUT CURRENT:IOL(A)  
AMBIENT TEMPERATURE:Ta(℃)  
Fig.30ꢀ出力“L”電圧-出力電流特性  
Fig.31ꢀパッケージ熱軽減曲線  
BA6664FP/BA6664FM  
モータドライバ  
!外形寸法図(Unitmm)  
18.5±0.2  
28  
15  
1
14  
5.15±0.1  
0.8  
0.35±0.1  
0.3Min.  
0.15  
HSOP28 / HSOP-M28  

相关型号:

BA6664AFM-E2

AC Motor Controller, 1.3A, PDSO28, ROHS COMPLIANT, HSOP-28
ROHM

BA6664AFP-Y-E2

AC Motor Controller, 1.3A, PDSO25, ROHS COMPLIANT, HSOP-25
ROHM

BA6664FM

Semiconductor IC
ROHM

BA6664FM_1

3-phase spindle motor driver
ROHM

BA6665FM

Motor driver for CD-ROMs
ROHM

BA6665FM-E2

Motion Control Electronic, BIPolar, PDSO28,
ROHM

BA6667FP-Y

Disk Drive Motor Controller, 1.3A, PDSO27, HSOP-25
ROHM

BA6668FM

3-Phase Motor Driver For CD-ROM/R-RW,DVD-ROM/RAM
ROHM

BA6671AFM-E2

AC Motor Controller, 2.5A, PDSO28, ROHS COMPLIANT, HSOP-28
ROHM

BA6671AFP-Y-E2

AC Motor Controller, 2.5A, PDSO25, ROHS COMPLIANT, HSOP-25
ROHM

BA6680FS

Three-phase motor pre-driver for LBP
ROHM

BA6680FS-E2

Brushless DC Motor Controller, PDSO32, ROHS COMPLIANT, SSOP-32
ROHM