MB85RC64A [FUJITSU]

64 K (8 K × 8) ビットI2C; 64 K( 8 K A ?? 8) ???? - 答???? - 答???? I2C
MB85RC64A
型号: MB85RC64A
厂家: FUJITSU    FUJITSU
描述:

64 K (8 K × 8) ビットI2C
64 K( 8 K A ?? 8) ???? - 答???? - 答???? I2C

文件: 总32页 (文件大小:304K)
中文:  中文翻译
下载:  下载PDF数据表文档文件
FUJITSU SEMICONDUCTOR  
DS501-00019-2v0-J  
DATA SHEET  
メモリ FRAM  
64 K (8 K × 8) ビット I2C  
MB85RC64A  
概ꢀ要  
MB85RC64A, 不揮発性メモリセルを形成する強誘電体プロセスとシリコンゲートCMOS プロセスを用いた8,192 ワー  
ド× 8 ビット構成の FRAM (Ferroelectric Random Access Memory: 強誘電体ランダムアクセスメモリ ) です。  
MB85RC64A , SRAM のようにデータバックアップ用バッテリを使用しなくてもデータ保持が可能です。  
MB85RC64A に採用しているメモリセルは書込み / 読出し動作でバイトあたり最低 1012 回の耐久性があり , ほかの不揮  
発性メモリ製品よりも大きく上回ります。  
MB85RC64A では , フラッシュメモリや E2PROM のような長い書込み時間は不要のため , 1 バイト単位での書込みを 実  
現していますたがって , ライトビジー状態のような書込み完了待ちシーケンスは必要としません。  
特ꢀ長  
・ ビット構成  
8,192 ワード× 8 ビット  
2 線式シリアルインタフェース リアルクロック(SCL) とシリアルデータ(SDA) 2 ポートですべての制御が可能  
・ 動作周波数  
1 MHz (Max)  
・ 書込み / 読出し耐性  
・ データ保持特性  
・ 動作電源電圧  
・ 低消費電力  
1012 / バイト  
10 ( 85 °C), 95 ( 55 °C), 200 年以上 ( 35 °C)  
2.7 V 3.6 V  
作電流 250 μA (Typ @1 MHz)  
スタンバイ電流 5 μA (Typ)  
・ 動作温度範囲  
・ パッケージ  
:- 40 °C ~+ 85 °C  
ラスチック SOP, 8 ピン (FPT-8P-M02)  
本製品は RoHS 指令に適合しています。  
Copyright©2012-2013 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED All rights reserved  
2013.2  
MB85RC64A  
端子配列図  
(TOP VIEW)  
A0  
A1  
1
2
3
4
8
7
6
5
VDD  
WP  
SCL  
SDA  
A2  
VSS  
(FPT-8P-M02)  
端子機能説明  
端子番号  
端子名  
機能説明  
デバイスアドレス端子  
本製品は同一データバス上に複数個 ( 最大 8 ) のデバイスを接続できます。デバイス  
アドレスは , 各々のデバイスを認識するために使用します。外部で VDD 端子または  
VSS 端子に接続してください。この VDD, VSS 端子の組み合わせが , SDA 端子から入力  
されるデバイス アドレス コードと一致したデバイスのみ動作しますA0, A1, A2 端子  
は内部で VSS 端子に各々プルダウンされており , 端子がオープンの場合は “L” レベルと  
して認識します。  
1 3  
A0 A2  
4
5
VSS  
SDA  
グランド端子  
シリアルデータ入出力端子  
メモリアドレスやデータを送受信する双方向端子です。複数のデバイスを接続できま  
す。出力はオープンドレインになっていますので , 外部回路にプルアップ抵抗が必要で  
す。  
シリアルクロック端子  
シリアルデータ入出力タイミングのためのクロックを入力する端子です。クロック立上  
りでデータを取り込み , 立下りでデータを出力します。  
6
SCL  
ライトプロテクト端子  
ライトプロテクト端子が “H” レベルのとき , 書込み不可です“L” レベルのとき , すべて  
のメモリ領域が書換え可能です。読出しは , ライトプロテクト端子の状態にかかわらず  
常に可能です。ライトプロテクト端子は内部で VSS 端子にプルダウンされており , 端子  
がオープンの場合は “L” レベル ( 書込み可能状態 ) として認識します。  
7
8
WP  
VDD  
電源電圧端子  
2
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
ブロックダイヤグラム  
シリアル - パラレル  
コンバータ  
SDA  
FRAM アレイ  
8,192 × 8  
SCL  
WP  
コラムデコーダ / センスアンプ /  
ライトアンプ  
A0, A1, A2  
I2C (Inter-Integrated Circuit)  
MB85RC64A , 2 線式シリアルインタフェース , I2C バスに対応しており , スレーブデバイスとして動作しますI2C バ  
スは , 通信の役割マスタスレーブで明確に異なり , マスタ側が制御の主導権を持ちます。  
また , パーティライン構成が可能となっており , 1 つのマスタで複数のスレーブデバイスと接続できますのときス  
レーブ側はそれぞれ固有アドレスを持ち , マスタ側は , 通信するスレーブをアドレスで指定してから通信を開始します。  
I2C インタフェースのシステム構成例  
VDD  
プルアップ  
抵抗  
SCL  
SDA  
I2C バス  
MB85RC64A  
I2C バス  
MB85RC64A  
I2C バス  
MB85RC64A  
I2C バス  
マスタ  
...  
A2 A1 A0  
A2 A1 A0  
A2 A1 A0  
0
0
デバイスアドレス  
0
0
0
1
0
1
0
DS501-00019-2v0-J  
3
MB85RC64A  
I2C 通信の開始と終了  
I2C バスは , 2 線だけで通信を実現するため , SDA 入力の切り換えを SCL “L” レベルの期間内に行ってください。  
ただし例外的に , 通信の開始と終了については SCL “H” レベルの期間内に SDA を切り換えてください。  
・スタート・コンディション  
I2Cバス, 読出しまたは書込みの動作を開始するに, SCL入力“Hレベルの期間, SDA入力“Hレベルか“L”  
レベルに設定してください。  
・ストップ・コンディション  
I2Cバスの通信を終了するには, SCL入力が“H”レベルの期間に, SDA入力を“L”レベルから“H”レベルに設定してくださ  
出し動作の場合には , ストッンディションを入力することで読出しが終了し , スタンバイ状態になります書  
込み動作の場合には , ストッンディション入力で書換えデータの入力が終了し , スタンバイ状態になります。  
・スタートコンディション , ストップコンディション  
SCL  
SDA  
“H” or “L”  
Start  
Stop  
(注意事項FRAM デバイスでは書込み動作時 , ストップ・コンディション後のメモリ書込み待ち期間 (tWC) は必要ありま  
せん。  
アクノリッジ (ACK)  
I2C では , アドレス情報や , メモリ情報などのシリアルデータを 8 ビット 単位で送受信しますACK 信号とは , この  
8 ビットデータごとに , 正常に送信 , または受信されたことを示す信号です8 ビットの送受信が行われるたび SCL 9 ク  
ロック目に , 受信側が毎回 “L” レベルを出力します信側では , この 9 クロック目で ACK 信号を受信確認するため , 一  
時的にバスを解放しますの解放期間中に , 受信側では SDA ラインにプルダウンを返して通信が正常なことを示しま  
す。  
Slave 側が , ACK “L” レベル応答前または受信前にストッンディションを受信した場合 , 動作を終了してスタンバ  
イ状態になります。  
一方 , Slave 側は ,NACK “H” レベル応答後または受信後にバスを解放状態にしますMaster 側は , このバス開放期間に ,  
ストッンディションまたはスターンディションを生成します。  
・アクノリッジのタイミング説明図  
1
2
3
8
9
SCL  
SDA  
ACK  
送信側は 9 ビット目に , 必ず SDA を解放してください。  
このとき受信側は , 直前 8 ビットの受信が正常ならばプ  
ルダウンを出力します (ACK 応答 )。  
Start  
4
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
デバイス・アドレス・ワード (Slave address)  
スターンディションに続いて , 8 ビットのデバイドレードを入力しますの入力で , デバイスは読出  
しまたは書込み動作のいずれかを決定しますバイドレード (8 ビット ) , デバイード (4 ビット ), デ  
バイドレスコード (3 ビット ), Read / Write コード (1 ビット ) 3 コードで構成されます。  
・デバイス・コード (4 ビット )  
デバイドレードの上位 4 ビットはデバイイプを識別するデバイードで , 本製品では “1010” で固定  
です。  
・デバイス・アドレス・コード (3 ビット )  
デバイードに続けてデバイドレード (3 ビット ) A2, A1, A0 の順に入力しますバイドレ・  
コード, バスに最8 個接続されたデバイスのう, どれを選択するかを決定しますバイスアドレス端子に, 3ビッ  
トのユニークな値を割り振りますバイスアドレス端子に割り振られたこの値と , 入力されたデバイドレー  
ドとが一致したデバイスが選択されます。  
Read/Write コード (1 ビット )  
デバイドレードの 8 ビット目は , R/W (Read/Write) コードです“0” 入力の場合は書込み動作 , “1” 入力の場合  
は読出し動作です, デバイード“1010でない場, もしくはデバイドレードが一致しない場合,  
読出し / 書込み動作に入らずスタンバイ状態のままです。  
・デバイス・アドレス・ワード  
2
Start  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
..  
..  
SCL  
SDA  
ACK  
A
1
0
1
0
R/W  
S
A2 A1 A0  
Read/Write コード  
デバイス・コード  
デバイス・アドレス・  
コード  
マスタからのアクセス  
スレーブからのアクセス  
スタート・コンディション  
S
A
ACK (SDA “L” レベル )  
データ構成  
I2C では , マスタが スターンディションに続きデバイドレード (8 ビット ) を入力した後 , スレーブが 9  
ビット目に ACK “L” レベルを出力しますスタは ACK 応答を確認した後 , 続いて 8 ビット× 2 のメモリ アドレスを入  
力します。  
メモドレスの入力ごとに , スレーブは再び ACK“L” レベルを出力しますの後 , 入出力のデータが 8 ビット単位  
で続き , 以降 8 ビットごとに ACK“L” レベルを出力します。  
デバイドレードの 8 ビット目 , R/W コードに従って , データラインをマスタとスレーブどちらが駆動 するか  
を決定しますだし , クロックは必ずマスタが駆動します込み動作時は , スレーブがマスターから 8 ビットを受信し  
た後 , ACK 信号を返しますスターがその ACK 信号を確認した後 , 次の 8 ビットを送信します出し動作 時は , スレー  
ブが 8 ビットを送信した後 , マスターからの ACK 信号を待ちます。  
DS501-00019-2v0-J  
5
MB85RC64A  
FRAM のアクノリッジ・ポーリング不要について (Acknowledge Polling)  
FRAM デバイスは書込み時間が高速なため , アクノリッーリングによる ACK 待ち * は発生しません。  
*:E2PROM では , 書換え中か否かを判定する機能として , アクノリッジ・ポーリングがあります。書換えの期間中 , ス  
タート・コンディションに続いてデバイス・アドレス・ワード (8 ビット ) を入力し , 9 ビット目のアクノリッジに  
よって書換え中か否かを判定するのが一般的です。  
ライトプロテクト (WP)  
ライトプロテクト端子を “H” レベル にすることで , 全メモリアレイが書込み禁止になりますイトプロテクト端子が  
“L” レベルの場合は , 全メモリアレイの書換えができます出しは , ライトプロテクト端子が “H” レベル , “L” レベルに  
かかわらず可能です。  
(注意事項)ライトプロテクト端子は内部で VSS 端子にプルダウンされており , 端子がオープンの場合は “L” レベル ( 書  
込み可能状態 ) として認識します。  
6
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
コマンド  
Byte Write  
スターンディションに続いてデバイドレード (R/W “0” 入力 ) を送信することで , スレーブから ACK を  
応答しますACK , 同様に書込みメモリアドレス , 書込みデータを送信し , 最後にストッンディションを発行  
することで書込みが完了します。  
Address  
High 8bits  
Address  
Low 8bits  
Write  
Data 8bits  
1
0
1
0 A2 A1 A0 0  
A
A
A
A P  
S
0 0 0 X X X X X  
X X X X X X XX  
マスタからのアクセス  
MSB  
LSB  
スレーブからのアクセス  
S
P
A
スタート・コンディション  
ストップ・コンディション  
ACK(SDA “L” レベル )  
(注意事項)MB85RC64A, アドレス13ビットで表されるた, MSBの上3ビットに“000を入力してください。  
Page Write  
Byte Write と同様のコマンド ( ストッンディションを除く ) を送信した後 , 連続してデータ送信することで , 次の  
メモリアドレス以降も書込みます。  
最終メモリアドレスに到達すると 先頭メモリアドレス (0000H) にロールオーバしますたがって , 8 K バイト以上送  
信した場合 , 最初に書込みした FRAM メモリアドレスの先頭から順に上書きされていきます。  
なお , FRAM は書込みが高速なため , ACK の応答が完了した直後には , 不揮発性メモリへのデータ書込みが既に完了し  
ています。  
Address  
High 8bits  
Address  
Low 8bits  
Write  
Data 8bits  
Write  
Data  
...  
1
0 1 0 A2 A1 A0 0 A  
A
A
A
A
P
S
マスタからのアクセス  
スレーブからのアクセス  
スタート・コンディション  
S
P
ストップ・コンディション  
ACK(SDA “L” レベル )  
A
(注意事項トッンディション発行, バッファからメモリへの内部書込みサイクル期間をとる必要はありません。  
DS501-00019-2v0-J  
7
MB85RC64A  
Current Address Read  
前回の書込みまたは読出し動作をストッンディションまで正常終了した場合 , その最後にアクセスしたアドレス  
n とすると , そのまま電源 OFF せずに下記コマンドを送信することで , n+1 アドレスを読み出せます回アドレスが  
最終アドレスの場合は , 先頭メモリアドレス (0000H) にロールオーバーして読み出します源立ち上げ直後の Current  
Address ( メモリアドレスバッファが示すアドレス ) は不定です。  
マスタからのアクセス  
スレーブからのアクセス  
アドレス n+1  
Read  
Data 8bits  
1
0 1 0 A2 A1 A0 1 A  
N P  
S
スタート・コンディション  
ストップ・コンディション  
ACK(SDA “L” レベル )  
NACK (SDA “H” レベル )  
S
P
A
N
Random Read  
書込みと同様にアドレス指定した後 , 再度スターンディションを発行して , デバイドレード (R/W “1”  
入力 ) を送信することによって , メモリアドレスバッファに保存されていたメモリアドレス番地から , 1 バイトのデータ  
, SCL に同期して読み出せます。  
最後NACK (SDA“Hレベ), データを受信したレシーバから発行しますの場合はマスタ側からの発行です。  
Address  
High 8bits  
Address  
Low 8bits  
Read  
Data 8bits  
1
0
1
0 A2 A1 A0 0  
A
A
A
1
0
1
0 A2 A1 A0 1  
A
N P  
S
S
マスタからのアクセス  
スレーブからのアクセス  
S
P
A
N
スタート・コンディション  
ストップ・コンディション  
ACK(SDA “L” レベル )  
NACK (SDA “H” レベル )  
8
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
Sequential Read  
Random Read と同様のアドレス指定 , デバイドレード (R/W "1" 入力 ) に続けて , データを連続して受信でき  
ます。  
最終アドレスに到達すると , 読出しアドレスは自動的に先頭メモリアドレス (0000H) へロールオーバし読出しを続けま  
す。  
Read  
Data  
Read  
Data 8bits  
Read  
Data 8bits  
...  
...  
A
A
A
N
P
マスタからのアクセス  
スレーブからのアクセス  
ストップ・コンディション  
P
A
N
ACK(SDA “L” レベル )  
NACK (SDA “H” レベル )  
ソフトウェアリセットまたはコマンドリトライ  
電源立上げ後の誤動作 , I2C 通信中にマスタ側が処理を中止した場合 , または , 予期しない誤動作が発生した場合に , 次  
に示す , (1) ソフトウェアリセットを各コマンドの実行直前に , または , (2) コマンドリトライを各コマンドのエラー直後  
, マスタ側から実行してください。  
(1) ソフトウェアリセット  
スレーブ側の SDA 出力が “L” を出力している場合がありますので , マスタ側から SDA を駆動する場合は , 強制的に “H”  
を駆動しないでくださいスコンフリクトを防ぐためですこに示すソフトウェアリセット, ハードウェアの追加は  
不要です。  
9 回の スタートコンディションおよび 1 つのデータ “1””  
SCL  
SDA  
プルアップ抵抗による Hi-Z 状態  
スタートコンディションおよび 1 つのデータ “1” を送信する。  
Read または Write コマンドの直前に , これらを 9 回繰り返す。  
(2) コマンドリトライ  
I2C の通信中に予期しない応答が返ってきた場合は , コマンドを再送してください。  
DS501-00019-2v0-J  
9
MB85RC64A  
絶対最大定格  
定格値  
項目  
記号  
単位  
最小  
0.5  
0.5  
0.5  
40  
55  
最大  
VDD  
VIN  
+4.0  
V
電源電圧 *  
V
入力電圧 *  
VDD 0.5 ( 4.0)  
VDD 0.5 ( 4.0)  
85  
VOUT  
TA  
V
出力電圧 *  
°C  
°C  
動作周囲温度  
Tstg  
保存温度  
125  
*:VSS 0 V を基準にした値です。  
<注意事項> 絶対最大定格を超えるストレス ( 電圧 , 電流 , 温度など ) の印加は , 半導体デバイスを破壊する可能性があ  
りますたがって , 定格を一項目でも超えることのないようご注意ください。  
推奨動作条件  
規格値  
項目  
記号  
VDD  
VIH  
単位  
V
最小  
標準  
最大  
2.7  
3.3  
3.6  
電源電圧 *  
VDD 0.5  
( 4.0)  
V
“H” レベル入力電圧 *  
VDD × 0.8  
VIL  
TA  
V
“L” レベル入力電圧 *  
0.5  
40  
0.6  
85  
°C  
動作周囲温度  
*:VSS 0 V を基準にした値です。  
<注意事項> 推奨動作条件は , 半導体デバイスの正常な動作を保証する条件です気的特性の規格値は , すべてこの条  
件の範囲内で保証されますに推奨動作条件下で使用してくださいの条件を超えて使用すると , 信頼  
性に悪影響を及ぼすことがあります。  
データシートに記載されていない項目 , 使用条件 , 論理の組合せでの使用は , 保証していません載され  
ている以外の条件での使用をお考えの場合は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。  
10  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
電気的特性  
1. 直流特性  
( 推奨動作条件において )  
規格値  
項目  
記号  
条件  
単位  
最小  
標準  
最大  
1
|ILI|  
|ILO|  
IDD  
μA  
μA  
μA  
入力リーク電流  
出力リーク電流  
動作電源電流  
SCL, SDA 0 V VDD  
SDA 0 V VDD  
SCL 1 MHz  
1
250  
375  
SCL, SDA VDD  
A0, A1, A2, WP 0 V または  
VDD  
ISB  
5
20  
μA  
スタンバイ電流  
VOL  
50  
1
0.4  
V
“L” レベル出力電圧  
IOL 3 mA  
kΩ  
MΩ  
VIN VIL ( 最大 )  
VIN VIH ( 最小 )  
WP, A0, A1, A2 端子の  
入力抵抗  
RIN  
2. 交流特性  
規格値  
高速モード 高速モードプラス 単位  
項目  
記号  
標準モード  
最小  
0
最大  
100  
最小  
0
最大  
400  
最小  
0
最大  
1000  
FSCL  
THIGH  
TLOW  
Tr  
kHz  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
ns  
SCL クロック周波数  
クロックハイ時間  
クロックロー時間  
SCL/SDA 立上り時間  
SCL/SDA 立下り時間  
4000  
4700  
600  
1300  
400  
600  
1000  
300  
300  
300  
300  
100  
Tf  
THD:STA  
TSU:STA  
THD:DAT  
TSU:DAT  
TDH:DAT  
TSU:STO  
TAA  
4000  
4700  
0
600  
600  
0
250  
250  
0
Start コンディション条件のホールド  
Start コンディション条件のセットアップ  
SDA 入力ホールド  
250  
0
100  
0
100  
0
SDA 入力セットアップ  
SDA 出力ホールド  
4000  
600  
250  
Stop コンディション条件のセットアップ  
SCL 立下りからの SDA 出力アクセス  
プリチャージ時間  
3000  
900  
550  
TBUF  
4700  
1300  
500  
ノイズサプレッション時間  
(SCL 端子 , SDA 端子 )  
TSP  
50  
50  
50  
ns  
交流特性は , 以下の測定条件とする。  
電源電圧  
2.7 V 3.6 V  
:- 40 °C ~+ 85 °C  
0.3 V 2.7 V  
5 ns  
動作周囲温度  
入力電圧振幅  
入力立上り時間  
入力立下り時間  
入力判定レベル  
出力判定レベル  
5 ns  
VDD/2  
VDD/2  
DS501-00019-2v0-J  
11  
MB85RC64A  
3. 交流タイミングの定義  
TSU:DAT  
THD:DAT  
VIH  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
SCL  
Stop  
Start  
VIL  
VIH  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
SDA  
VIL  
TSU:STA THD:STA  
TSU:STO  
Tr  
Tf  
THIGH  
TLOW  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
VIH  
VIH  
VIL  
SCL  
SDA  
Stop  
Start  
VIL  
VIH  
VIH  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
VIL  
VIL  
TBUF  
Tr  
TAA  
Tf  
TDH:DAT  
Tsp  
VIH  
SCL  
SDA  
VIL  
VIL  
VIH  
VIL  
VIH  
VIL  
Valid  
VIL  
1/FSCL  
4. 端子容量  
規格値  
項目  
記号  
条件  
単位  
最小  
標準  
最大  
15  
CI/O  
CIN  
pF  
pF  
入出力容量  
入力容量  
VDD VIN VOUT 0 V,  
f 1 MHz, TA =+ 25 °C  
15  
5. AC 試験負荷回路  
3.3 V  
1.1 k  
Ω
Output  
100 pF  
12  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
電源投入・切断シーケンス  
VDD 2V を切った後に電源の再立ち上げを行う場合は , 誤動作を回避するために VDD 0V から立ち上げる必要が  
あります ( 下図参照 )。  
tr  
tpu  
tpd  
VDD  
VDD  
2.7 V  
2.7 V  
V
IH (Min)  
V
IH (Min)  
1.0 V  
1.0 V  
VIL (Max)  
V
IL (Max)  
0 V  
0 V  
*
*
SDA, SCL >VDD × 0.8  
SDA, SCL : Don't care  
SDA, SCL >VDD × 0.8  
SDA, SCL  
SDA, SCL  
*:SDA, SCL (Max) VDD 0.5 V  
規格値  
項目  
記号  
単位  
最小  
85  
最大  
tpd  
tpu  
tr  
ns  
ns  
μs  
電源 OFF 時の SDA, SCL レベル保持時間  
電源 ON 時の SDA, SCL レベル保持時間  
電源立上げ時間  
85  
10  
規定されたリードサイクル , ライトサイクルまたは電源投断シーケンスを守らない動作が実行された場合 , 記憶  
データの保証はできません。  
FRAM の特性  
項目  
最小  
1012  
10  
最大  
単位  
パラメータ  
書込み / 読出し耐性 *1  
/ バイト 動作周囲温度 TA =+ 85 °C  
動作周囲温度 TA =+ 85 °C  
データ保持特性 *2  
動作周囲温度 TA =+ 55 °C  
動作周囲温度 TA =+ 35 °C  
95  
200  
1FRAM は破壊読出しを行っているため , 書込みおよび読出し回数の合計が書込み / 読出し耐性の最小値です。  
2ータ保持特性の最小年数は , 出荷直後に初めて読み書きしたデータの保持時間です。  
これらの保持時間は , 信頼性評価結果からの換算値です。  
使用上の注意  
IR リフロー前に書き込まれたデータを IR リフロー後に保持することは , 保証していません。  
・ スターンディション からストッンディションまでのアクセス期間中 , WP, A0, A1, A2 信号は VDD 端子レベ  
ルまたは VSS 端子レベルに固定してください。  
DS501-00019-2v0-J  
13  
MB85RC64A  
ESD・ラッチアップ  
DUT  
試験項目  
規格値  
2000 V 以上  
2000 V 以下  
ESD HBM( 人体帯電モデル )  
JESD22-A114 準拠  
200 V 以上  
200 V 以下  
ESD MM( マシンモデル )  
JESD22-A115 準拠  
ESD CDM( デバイス帯電モデル )  
JESD22-C101 準拠  
ラッチアップ ( パルス電流注入法 )  
JESD78 準拠  
MB85RC64APNF-G-JNE1  
ラッチアップ ( 電源過電圧法 )  
JESD78 準拠  
ラッチアップ ( 電流法 )  
Proprietary method  
ラッチアップ (C-V )  
Proprietary method  
・ ラッチアップ ( 電流法 )  
保護抵抗  
A
VDD  
供試端子  
I
IN  
VDD  
( 最大定格 )  
DUT  
VSS  
+
-
VIN  
V
基準端子  
( 注意事項 ) VIN の電圧を徐々に増加させ , IIN を最大 300 mA まで流し込みます ( または流し出します )。  
IIN =± 300 mA まで , ラッチアップが発生しないことを確認します。  
ただし , I/O に特別な規格があり IIN 300 mA とすることができない場合は , その特別な規格値まで電圧レベ  
ルをあげます。  
14  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
・ ラッチアップ (C-V )  
保護抵抗  
A
VDD  
1
2
供試端子  
VDD  
( 最大定格 )  
SW  
C
DUT  
+
-
V
IN  
V
200pF  
VSS  
基準端子  
( 注意事項 ) SW を約 2 秒間隔で 1 2 に交互に切り替え , 電圧を印加します。  
これを 1 回とし , 5 回行います。  
ただし , 5 回までにラッチアップ現象が発生した場合は , 直ちに試験を中止します。  
DS501-00019-2v0-J  
15  
MB85RC64A  
リフロー条件および保管期限  
項目  
内容  
実装方法  
実装回数  
IR ( 赤外線リフロー ) , 温風リフロー  
2 回  
開梱前  
製造後 2 年以内にご使用ください。  
開梱~ 2 回目リフロー迄の  
8 日以内  
保管期間  
保管期間  
ベーキング (125 °C ± 3 °C, 24hrs 2H/ 0H)  
を実施の上 , 8 日以内に処理願います。  
ベーキングは 2 回まで可能です。  
開梱後の保管期間を  
超えた場合  
保管条件  
5 °C 30 °C, 70RH 以下 ( できるだけ低湿度 )  
リフロープロファイル  
260°C  
255°C  
本加熱  
170 °C  
~
190 °C  
(b)  
(c)  
(d)  
(e)  
RT  
(a)  
(d')  
(a) 温度上昇勾配  
(b) 予備加熱  
:平均 1 °C/s 4 °C/s  
:温度 170 °C 190 °C, 60 s 180 s  
:平均 1 °C/s 4 °C/s  
:温度 260 °C Max  
255 °C up 10 s 以内  
(c) 温度上昇勾配  
(d) ピーク温度  
(d’) 本加熱  
:温度 230 °C up 40 s 以内  
or  
温度 225 °C up 60 s 以内  
or  
温度 220 °C up 80 s 以内  
:自然空冷または強制空冷  
(e) 冷却  
( 注意事項 ) パッケージボディ上面温度を記載  
16  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
規制物質  
本製品は下記の法規制に適合しています (2011 11 月現在 )。  
EU RoHS 指令 (2002/95/EC および関連 EU 委員会決定 )  
・ 中国 RoHS ( 電子情報製品汚染制御管理弁法 (  
・ ベトナム RoHS (30/2011/TT-BCT)  
))  
下表に各規制物質の含有状況を示します。  
規制物質  
閾値  
含有状況*  
1,000 ppm  
1,000 ppm  
100 ppm  
鉛およびその化合物  
水銀およびその化合物  
カドミウムおよびその化合物  
六価クロム化合物  
1,000 ppm  
1,000 ppm  
1,000 ppm  
ポリ臭化ビフェニール (PBB)  
ポリ臭化ジフェニルエーテル (PBDE)  
*:○は , 閾値以下を示します。  
DS501-00019-2v0-J  
17  
MB85RC64A  
オーダ型格  
型格  
パッケージ  
出荷形態  
最小出荷単位  
プラスチック・SOP, 8 ピン  
MB85RC64APNF-G-JNE1  
1
チューブ  
(FPT-8P-M02)  
プラスチック・SOP, 8 ピン  
MB85RC64APNF-G-JNERE1  
1500  
エンボステーピング  
(FPT-8P-M02)  
18  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
パッケージ・外形寸法図  
1.27mm  
プラスチック・SOP, 8 ピン  
リードピッチ  
パッケージ幅×  
パッケージ長さ  
3.9mm × 5.05mm  
リード形状  
封止方法  
取付け高さ  
質量  
ガルウィング  
プラスチックモールド  
1.75mm MAX  
0.06g  
(FPT-8P-M02)  
プラスチック・  
FPT-8P-M02)  
ピン  
1* 印寸法はレジン残りを含む。  
2* 印寸法はレジン残りを含まず。  
3)端子幅および端子厚さはメッキ厚を含む。  
4)端子幅はタイバ切断残りを含まず。  
+0.25  
1 5.05 –0.20 .199 +..000180  
0.22 +00..0073  
.009 +..000031  
*
8
5
*
2 3.90±0.30 6.00±0.20  
(.154±.012) (.236±.008)  
Details of "A" part  
45°  
1.55±0.20  
(Mounting height)  
(.061±.008)  
0.25(.010)  
0.40(.016)  
0~8  
°
"A"  
1
4
1.27(.050)  
0.44±0.08  
(.017±.003)  
M
0.13(.005)  
0.50±0.20  
(.020±.008)  
0.15±0.10  
(.006±.004)  
(Stand off)  
0.60±0.15  
(.024±.006)  
0.10(.004)  
単位:mm inches)  
注意:括弧内の値は参考値です。  
C
2002-2012 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED F08004S-c-5-10  
最新の外形寸法図については , 下記 URL にてご確認ください。  
http://edevice.fujitsu.com/package/jp-search/  
DS501-00019-2v0-J  
19  
MB85RC64A  
捺印図  
[MB85RC64APNF-G-JNE1]  
[MB85RC64APNF-G-JNERE1]  
RC64A  
E11000  
300  
[FPT-8P-M02]  
20  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
包装  
1. チューブ  
1.1 チューブ寸法図  
・ チュートッパ形状  
チューブ  
透明ポリエチレンテレフタレート  
( 帯電防止処理有 )  
ストッパ  
( 帯電防止処理有 )  
チューブ長さ 520 mm  
・チューブ断面形状 , 最大収納数  
パッケージ形状  
SOP, 8 プラスチック (2)  
最大収納個数  
パッケージコード  
/ チューブ  
/ 内装箱  
/ 外装箱  
FPT-8P-M02  
95  
7600  
30400  
7.4  
6.4  
4.4  
©2006-2010 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED  
F08008-SET1-PET:FJ99L-0022-E0008-1-K-3  
t 0.5  
透明ポリエチレンテレフタレート  
( 単位:mm)  
DS501-00019-2v0-J  
21  
MB85RC64A  
1.2 チューブ防湿包装仕様書  
IC  
チューブ  
ストッパ  
SOP 用  
Index mark  
1 *3  
アルミラミネート袋  
表示Ⅰ  
アルミラミネート袋  
防湿  
袋詰め  
乾燥剤  
湿度インジケータ  
熱シール  
アルミラミネート袋 ( チューブ入 )  
内装箱  
気泡クッション  
内装箱  
1 3  
表示Ⅰ  
気泡クッション  
外装箱 ( 段ボール ) 2  
外装箱  
包装テープ  
表示-A3  
表示-B3  
G
Pb  
」が付きます。  
1:製品末尾に「E1」が付与された製品には  
,
内装製品表示ラベルに鉛フリー表示マーク「  
2  
内装箱が端数の場合には , 空内装箱 , 緩衝材またはスペーサー等により , 隙間を調整いたします。  
3  
表示ラベルは別紙参照  
( 注意事項 ) 上記は , 富士通セミコンダクター株式会社から出荷される包装形態を示しているため , 特約店経由の場合に  
, 異なる場合があります。  
22  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
1.3 製品表示ラベル  
表示Ⅰ:内装箱/アルミラミネート袋/ ( エンボステーピングの場合には , リールにも貼付 )  
製品表示 [C-3 ラベル (50mm × 100mm) +補助ラベル (20mm × 100mm)]  
(顧客製品型格ꢀ又は、富士通製品型格)  
XXXXXXXXXXXXXX  
C-3 ラベル  
(鉛フリーマーク)  
(3N)1 XXXXXXXXXXXXXX  
XXX  
(上記製品型格+製品数量のバーコード)  
QCꢀPASS  
(検査ꢀ済)  
(3N)2 XXXXXXXXXX XXXXXX  
(富士通管理番号のバーコード)  
XXX pcs  
(製品数量)  
XXXXXXXXXXXXXX  
(顧客製品型格ꢀ又は、富士通製品型格)  
(上記製品型格のバーコード)  
ASSEMBLED IN xxxxx  
XXXX/XX/XX (包装年月日)  
ミシン目  
XXXXXXXXXXXXXXX  
(富士通管理番号のバーコード)  
XX/XX  
(顧客製品型格ꢀ又は、富士通製品型格)  
XXXX-XXX  
XXXX-XXX  
XXX  
XXX  
補助ラベル  
(包装追番)  
XXXXXXXXXX  
(富士通管理番号)  
(特記事項)  
(製品ロット情報+製品数量)  
XXXXXXXXXXXXXX  
表示Ⅱ -A:外装箱製品表示 [D ラベル ] (100mm × 100mm)  
D ラベル  
発注者ꢀꢀXXXXXXXXXXXXX (送付先名)  
(CUST.)  
受注者 (VENDOR)  
富士通  
受渡場所名ꢀꢀXXXXXXXXX (送付先住所)  
(DELIVERY POINT)  
セミコンダクター株式会社  
XXXXXXX (富士通管理番号)  
XXXXXXX (富士通管理番号)  
XXXXXXX (富士通管理番号)  
XXXXXXXXXXXXXXX  
納品キー番号ꢀXXXXXXXXXXXXXX  
(TRANS.NO.)  
品名コードꢀꢀꢀXXXXXXXXXXXXXX  
(PART NO.) ꢀ ꢀꢀ (製品型格)  
ꢀ(製品型格)  
品名 (PART NAME) XXXXXXXXXXXXXX (製品型格)  
入数/納入数量  
XXX/XXX  
単位  
XX  
(Q'TY / TOTAL Q'TY)  
(UNIT)  
発注者用備考 (CUSTOMER'S REMARKS)  
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX  
梱包個数 (PACKAGE COUNT)  
XXX/XXX  
(3N)3 XXXXXXXXXXXXXX XXX  
(3N)4 XXXXXXXXXXXXXX XXX  
(3N)5 XXXXXXXXXX  
(富士通管理番号+製品数量)  
(富士通管理番号+製品数量のバーコード)  
(製品型格+製品数量)  
(製品型格+製品数量のバーコード)  
(富士通管理番号)  
(富士通管理番号のバーコード)  
表示Ⅱ -B:外装箱製品表示  
XXXXXXXXXXXXXX(製品型格)  
(製品ロット情報)  
ꢀꢀꢀXXXX-XXX  
ꢀꢀꢀXXXX-XXX  
(箱数)ꢀꢀꢀ(数量)  
ꢀX 箱ꢀꢀꢀꢀꢀXXX 個  
ꢀX 箱ꢀꢀꢀꢀꢀXXX 個  
ꢀꢀ計ꢀꢀꢀꢀꢀXXX 個  
( 注意事項 ) 発送状況により , 外装箱製品表示Ⅱ -A, B は貼付されない場合があります。  
DS501-00019-2v0-J  
23  
MB85RC64A  
1.4 包装箱外形寸法図  
(1) 内装箱  
H
W
L
L
W
H
540  
125  
75  
( 単位:mm)  
(2) 外装箱  
H
W
L
L
W
H
565  
270  
180  
( 単位:mm)  
24  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
2. エンボステープ  
2.1 テープ寸法図  
最大収納個数  
パッケージコード  
リール No  
/ リール 個 / 内装箱 個 / 外装箱  
FPT-8P-M02  
3
1500  
1500  
10500  
2±0.05  
4±0.1  
+0.1  
0.3±0.05  
8±0.1  
ø1.5  
–0  
B
+0.1  
ø1.5  
–0  
A
B
A
SEC.B-B  
6.4±0.1  
3.9±0.2  
SEC.A-A  
C
2012 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED SOL8-EMBOSSTAPE9 : NFME-EMB-X0084-1-P-1  
単位:mm  
材質:導電性ポリスチレン  
耐熱温度:耐熱性ではありません。  
テープ,リールでのベーキング処理はできません。  
DS501-00019-2v0-J  
25  
MB85RC64A  
2.2 IC の方向  
Index mark  
ER タイプ  
( 引出側 )  
( リール側 )  
( 引出側 )  
2.3 リールの寸法  
リール穴寸法  
E
*
W1  
W2  
r
W3  
*:ハブ部の幅寸法  
単位:mm  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10  
11  
12  
56  
13  
14  
16  
15  
リール No  
テープ幅  
8
12  
16  
24  
32  
44  
12  
24  
記号  
254  
254  
330  
254  
330  
254  
330  
A
330 ± 2  
± 2  
± 2  
± 2  
± 2  
± 2  
± 2  
± 2  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
B
C
100 ± 2  
100  
100  
150  
100  
150  
100  
+0.5  
-0.2  
13 ± 0.2  
21 ± 0.8  
13  
+1  
-0.2  
D
20.5  
E
2 ± 0.5  
32.4  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+2  
-0  
+1  
-0  
+1  
-0  
+0.1  
24.4  
-0  
W1  
8.4  
12.4  
16.4  
24.4  
44.4  
56.4  
12.4  
16.4  
14.4  
62.4  
18.4  
22.4  
30.4  
以下  
24.4  
26.4  
W2  
18.4 以下  
22.4 以下  
30.4 以下  
38.4 以下  
50.4 以下  
以下  
以下  
以下  
以下  
7.9  
55.9  
12.4  
16.4  
W3  
11.9  
15.4  
15.9  
19.4  
23.9  
27.4  
31.9  
35.4  
43.9 47.4  
10.9  
59.4  
14.4  
18.4  
r
1.0  
26  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
2.4 テーピング (φ330mm リール ) 防湿包装仕様書  
外径:φ330 mm リール  
1, 4  
表示Ⅰ  
エンボス  
テーピング  
1, 4  
表示Ⅰ  
乾燥剤  
湿度インジケータ  
防湿  
袋詰め  
アルミラミネート袋  
1, 4  
表示Ⅰ  
熱シール  
内装箱  
内装箱  
1, 4  
表示Ⅰ  
テープ止め  
外装箱 ( 段ボール ) 2, 3  
外装箱  
包装テープ  
表示-B4  
表示-A4  
1:製品末尾に「E1」が付与された製品には  
G
Pb  
」が付きます。  
,
内装製品表示ラベルに鉛フリー表示マーク「  
2  
3  
4  
出荷数量により , 他の外装箱を使用する場合があります。  
内装箱が端数の場合には , 空内装箱 , 緩衝材またはスペーサー等により , 隙間を調整いたします。  
表示ラベルは別紙参照  
( 注意事項 ) 上記は , 富士通セミコンダクター株式会社から出荷される包装形態を示しているため , 特約店経由の場合に  
, 異なる場合があります。  
DS501-00019-2v0-J  
27  
MB85RC64A  
2.5 製品表示ラベル  
表示Ⅰ:内装箱/アルミラミネート袋/ ( エンボステーピングの場合には , リールにも貼付 )  
製品表示 [C-3 ラベル (50mm × 100mm) +補助ラベル (20mm × 100mm)]  
(顧客製品型格ꢀ又は、富士通製品型格)  
XXXXXXXXXXXXXX  
C-3 ラベル  
(鉛フリーマーク)  
(3N)1 XXXXXXXXXXXXXX  
XXX  
(上記製品型格+製品数量のバーコード)  
QCꢀPASS  
(検査ꢀ済)  
(3N)2 XXXXXXXXXX XXXXXX  
(富士通管理番号のバーコード)  
XXX pcs  
(製品数量)  
XXXXXXXXXXXXXX  
(顧客製品型格ꢀ又は、富士通製品型格)  
(上記製品型格のバーコード)  
ASSEMBLED IN xxxxx  
XXXX/XX/XX (包装年月日)  
ミシン目  
XXXXXXXXXXXXXXX  
(富士通管理番号のバーコード)  
XX/XX  
(顧客製品型格ꢀ又は、富士通製品型格)  
XXXX-XXX  
XXXX-XXX  
XXX  
XXX  
補助ラベル  
(包装追番)  
XXXXXXXXXX  
(富士通管理番号)  
(特記事項)  
(製品ロット情報+製品数量)  
XXXXXXXXXXXXXX  
表示Ⅱ -A:外装箱製品表示 [D ラベル ] (100mm × 100mm)  
D ラベル  
発注者ꢀꢀXXXXXXXXXXXXX (送付先名)  
(CUST.)  
受注者 (VENDOR)  
富士通  
受渡場所名ꢀꢀXXXXXXXXX (送付先住所)  
(DELIVERY POINT)  
セミコンダクター株式会社  
XXXXXXX (富士通管理番号)  
XXXXXXX (富士通管理番号)  
XXXXXXX (富士通管理番号)  
XXXXXXXXXXXXXXX  
納品キー番号ꢀXXXXXXXXXXXXXX  
(TRANS.NO.)  
品名コードꢀꢀꢀXXXXXXXXXXXXXX  
(PART NO.) ꢀ ꢀꢀ (製品型格)  
ꢀ(製品型格)  
品名 (PART NAME) XXXXXXXXXXXXXX (製品型格)  
入数/納入数量  
XXX/XXX  
単位  
XX  
(Q'TY / TOTAL Q'TY)  
(UNIT)  
発注者用備考 (CUSTOMER'S REMARKS)  
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX  
梱包個数 (PACKAGE COUNT)  
XXX/XXX  
(3N)3 XXXXXXXXXXXXXX XXX  
(3N)4 XXXXXXXXXXXXXX XXX  
(3N)5 XXXXXXXXXX  
(富士通管理番号+製品数量)  
(富士通管理番号+製品数量のバーコード)  
(製品型格+製品数量)  
(製品型格+製品数量のバーコード)  
(富士通管理番号)  
(富士通管理番号のバーコード)  
表示Ⅱ -B:外装箱製品表示  
XXXXXXXXXXXXXX(製品型格)  
(製品ロット情報)  
ꢀꢀꢀXXXX-XXX  
ꢀꢀꢀXXXX-XXX  
(箱数)ꢀꢀꢀ(数量)  
ꢀX 箱ꢀꢀꢀꢀꢀXXX 個  
ꢀX 箱ꢀꢀꢀꢀꢀXXX 個  
ꢀꢀ計ꢀꢀꢀꢀꢀXXX 個  
( 注意事項 ) 発送状況により , 外装箱製品表示Ⅱ -A, B は貼付されない場合があります。  
28  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
2.6 包装箱外形寸法図  
(1) 内装箱  
H
W
L
L
W
H
40  
50  
65  
75  
テープ幅  
12, 16  
24, 32  
44  
365  
345  
56  
( 単位:mm)  
(2) 外装箱  
H
W
L
L
W
H
415  
400  
315  
( 単位:mm)  
DS501-00019-2v0-J  
29  
MB85RC64A  
本版での主な変更内容  
変更箇所は , 本文中のページ左側のによって示しています。  
ページ  
場所  
変更内容  
■特長  
データ保持特性を変更  
10 ( 85 °C) 10 ( 85 °C), 95 ( 55 °C), 200 年以上 ( 35 °C)  
1
■電源投入・切断シーケンス 次の記述を変更  
「電源投入シーケンス」→「電源投入・切断シーケンス」  
次の記述を追加  
「規定されたリードサイクル , ライトサイクルまたは電源投入・切断シーケン  
スを守らない動作が実行された場合 , 記憶データの保証はできません」  
13  
次の記述を変更  
「中間レベルからの電源 ON は誤動作の原因となるため , 電源 ON 時は VDD  
0 V から立ち上げる必要があります ( 下図参照 )」  
VDD 2V を切った後に電源の再立ち上げを行う場合は , 誤動作を回避す  
るために VDD 0V から立ち上げる必要があります ( 下図参照 )」  
FRAM の特性  
表と注記を変更  
30  
DS501-00019-2v0-J  
MB85RC64A  
MEMO  
DS501-00019-2v0-J  
31  
MB85RC64A  
電子デバイス製品に関するお問い合わせ先  
富士通セミコンダクター株式会社  
神奈川県横浜市港北区新横浜 2-10-23 野村不動産新横浜ビル  
http://jp.fujitsu.com/fsl/  
0120-198-610  
222-0033  
受付時間 : 平日 9 時~ 17 ( 土・日・祝日 , 年末年始を除きます )  
携帯電話・PHS からもお問い合わせができます。  
※電話番号はお間違えのないよう , お確かめのうえおかけください。  
本資料の記載内容は , 予告なしに変更することがありますので , ご用命の際は営業部門にご確認ください。  
本資料に記載された動作概要や応用回路例は , 半導体デバイスの標準的な動作や使い方を示したもので , 実際に使用する機器での動作を保証するも  
のではありません。従いまして , これらを使用するにあたってはお客様の責任において機器の設計を行ってください。これらの使用に起因する損害な  
どについては , 当社はその責任を負いません。  
本資料に記載された動作概要・回路図を含む技術情報は , 当社もしくは第三者の特許権 , 著作権等の知的財産権やその他の権利の使用権または実施  
権の許諾を意味するものではありません。また , これらの使用について , 第三者の知的財産権やその他の権利の実施ができることの保証を行うもので  
はありません。したがって , これらの使用に起因する第三者の知的財産権やその他の権利の侵害について , 当社はその責任を負いません。  
本資料に記載された製品は , 通常の産業用 , 一般事務用 , パーソナル用 , 家庭用などの一般的用途に使用されることを意図して設計・製造されてい  
ます。極めて高度な安全性が要求され , 仮に当該安全性が確保されない場合 , 社会的に重大な影響を与えかつ直接生命・身体に対する重大な危険性を  
伴う用原子力施設における核反応制御 , 航空機自動飛行制御 , 航空交通管制 , 大量輸送システムにおける運行制御 , 生命維持のための医療機器 , 兵  
器システムにおけるミサイル発射制御をいう, ならびに極めて高い信頼性が要求される用海底中継器 , 宇宙衛星をいう使用されるよう設計・  
製造されたものではありません。したがって , これらの用途にご使用をお考えのお客様は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。ご相談なく使用  
されたことにより発生した損害などについては , 責任を負いかねますのでご了承ください。  
半導体デバイスはある確率で故障が発生します。当社半導体デバイスが故障しても , 結果的に人身事故 , 火災事故 , 社会的な損害を生じさせないよ  
, お客様は , 装置の冗長設計 , 延焼対策設計 , 過電流防止対策設計 , 誤動作防止設計などの安全設計をお願いします。  
本資料に記載された製品を輸出または提供する場合は , 外国為替及び外国貿易法および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上 , 必要な手続き  
をおとりください。  
本書に記載されている社名および製品名などの固有名詞は , 各社の商標または登録商標です。  
編集ꢀプロモーション推進部  

相关型号:

MB85RC64APNF-G

64 K (8 K × 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64APNF-G-JNE1

64 K (8 K × 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64APNF-G-JNERE1

Memory Circuit, 8KX8, CMOS, PDSO8, 3.90 X 5.05 MM, 1.75 MM HEIGHT, 1.27 MM PITCH, ROHS COMPLIANT, PLASTIC, SOP-8
FUJITSU

MB85RC64PNF-G-JNE1

Memory FRAM 64 K (8 K x 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64PNF-G-JNERE1

Memory FRAM 64 K (8 K x 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64TAPN-G-AMEWE1

64 K (8 K × 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64TAPNF-G

64 K (8 K × 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64TAPNF-G-BDE1

64 K (8 K × 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64TAPNF-G-BDERE1

64 K (8 K × 8) Bit I2C
FUJITSU

MB85RC64V

64 K (8 K×8) ビットI2C
FUJITSU

MB85RS128A

Memory FRAM 128K (16 K x 8) Bit SPI
FUJITSU

MB85RS128APNF-G-JNE1

Memory Circuit, 16KX8, CMOS, PDSO8, 3.90 X 5.05 MM, 1.27 MM PITCH, 1.75 MM HEIGHT, ROHS COMPLIANT, PLASTIC, SOP-8
FUJITSU